2017年7月のみんなの日記
大人の夏の楽しみ方といえば…?
夏は夏で大好き!
どうも!冬うまれだけど夏も大好きな広報しまんだです!
今日は(というか今年も)大人の夏の楽しみ方を教えちゃうゼっ☆
夏といえば海?ノンノン。
夏といえばプール?ノンノン。
夏といえばセミ取り?ノンノーン!
大人の夏はやっぱり…
夜でしょ!!(どーん)
夏の夜といえば夜店でビールで花火です!(自分だけ?)
今年も伊東・伊豆の夜は楽しさいっぱい☆
7月30日(日)から、毎年しまんだが楽しみにしているイベント
「夕涼み わくわく市」が開催!
![]() |
伊東市内の松川沿いにある藤の広場で開催され、平日も出店やステージイベントが開催!(これは昨年の写真です)
海も近く、花火が打ち上がる日は会場からも花火が楽しめます★
![]() |
![]() |
片手にビールで焼き鳥食べながらビール…
毎年の事ながら楽しみで仕方ありませんw
8月に入って付近で行われる、しまんだオススメのイベントは、
8月8日(火)に行われる「灯籠流し」です!
![]() |
ゆっくりと流れる灯籠は、涼しげでとっても綺麗。
灯籠も当日ご自身の手で流す事が出来ます。
願いや思いを書いて、流す灯籠。
![]() |
夏の風物詩ですね〜。
その他も大きなイベントから穴場なイベントまで、
伊豆の夏は楽しさいっぱい!
情報はこちらのHPでチェック☆
楽しい夏は是非伊豆でお楽しみください〜♪
2017/7/31 話題のフライパン「○ラフィット」を購入して、本当に感動した広報しまんだ
竜舌蘭
おはようございます
突然ですが、皆様にお尋ねします
お花はお好きでしょうか❓
珍しいものはお好きでしょうか❓
テキーラはお好きでしょうか❓
メキシコはお好きでしょうか❓
どれか1つでも当てはまった方は、是非伊東マリンタウンへお越しください
現在、伊東マリンタウンにある竜舌蘭(リュウゼツラン)、
数十年に1度しか咲かないと言われている、幻の花が開花しております
竜舌蘭(リュウゼツラン)はテキーラの原料として有名です
元々はメキシコなどで栽培されていた外来種です
伊東にいながら、メキシコ気分が味わえちゃう…かも
リュウゼツラン、開花目前のつぼみの写真。
2017年7月23日撮影したリュウゼツラン、開花直後の写真。
下部から徐々に開花し、1カ月程度、楽しめそうです
2017/7/30 毎朝、庭のお花に水をあげる度に蚊に刺される広報S
天冨良 天美さん
蒸し暑い毎日が続いていますね。食欲もなくなりがちですが、こんな時こそガッツリ食べて体力をつけたいものです。
そんな私は「天冨良 天美」さんでちょっとリッチなてんぷらをいただいてきました!!
![]() 揚げたての熱々がお皿に |
![]() 車海老の頭、海老の香ばしさいっぱい |
![]() キス、ふわっとして最高 |
![]() アスパラやしいたけ、他にはオクラなど野菜も美味しい! |
![]() 琵琶湖の鮎 その横には茗荷 |
![]() 江戸前のあなご |
画像にはありませんが海老や貝柱もイカも最高に美味しかったですよ。
![]() 鳴門金時の丸十(丸十ってサツマイモのてんぷらのことなんだそうです) |
ごちそうさまでした~お腹いっぱいで幸せ~~~
さぁ暑くて忙しいけれど、夏を乗り切りましょう!!
2017/07/29 マリーナmike
「第12回伊豆高原ビールカップ」ヨットレース開催
都(と)にだってあるんです
おはようございます!
今回紹介するのは道の駅です(・o・)
どうせまたマリンタウンなんでしょ…と思ったそこのあなた!
どうせとか言わないで!そう簡単にいかないのがです
今回行ってきたのは東京にある道の駅「八王子滝山」です(/・ω・)/
東京都唯一の道の駅なんですよ
東京で相方と合流し、首都高に乗って…
着きました!!!
道の駅 八王子滝山
お花やお野菜の販売がとっても充実していました
着いてすぐ、昼食
館内奥にある フードコート「八農菜」で花籠御膳(¥1,000)をいただきました
季節野菜と海老の天ぷら、こだわりの出汁入り温泉玉子、旬野菜の3種の小鉢、
国産100%のお米、季節のフルーツ です!
少しずつ、たくさんの種類が食べられるって魅力的ですよね
フードコートでご飯を食べている時からずっと気になっていたお店が…
ジェラート屋さん「MO-MO」
私はミルクとすもものジェラート、相方はミルクソフトを注文🍦
個人的にミルクソフトのランキングをつけているですが、
これは堂々のランキング入りです👑
幸せいっぱいになったところで、
お目当ての道の駅記念切符(マリンタウンにもありますよ!)を
GETしようではないか!と思ったのだが…
ない??
記念切符を販売している道の駅なはずなのにどこにも見当たらない(;ω;)
そう思いながらお土産を見ていたら偶然!見つけました!!
お野菜・お土産を買う際のレジで販売していました
みなさんいいですか?購入をご希望の方はレジで
「道の駅記念切符ください」と言ってくださいね(`・ω・´)
無事買えて満足
帰りは助手席で寝ながら帰りましたとさ(ゴメンネ)
2017/7/26 ミチノエキマスターになりたいテナント新人.K
たまには夏休みな雰囲気でも
夏でも冬でもイベントに大概いるあの人R.Kです
今月2回目の登場ですよ?◞( ・ิ౪・ิ)◟
いつもイベントの紹介ばかりの夏になっているような気がしたのでついこの間の旅行の日記にしませう。
ちょっとした早い夏休み旅行に軽井沢にいって参りました(◍ ´꒳` ◍)b
テレビでしか見たことないところに行ってきた!
1枚目の写真は旧軽井沢銀座の一番奥
この先に別荘がならんでいるエリアへと続く道
雰囲気が全然違うとことに思わず写真を撮ってしまいたくなるような。。。というか撮っているようなww
実際に別荘地エリアを散策してみましたがこれが涼しいこと
避暑地と言われるだけあるなぁと身をもって実感(゚▽゚*(。_。*(゚▽゚*(。_。*)
伊豆高原の別荘地も深いところまで行くとこんな感じだなぁと長野に来てまで伊東を回顧するw
伊豆高原も避暑地として有名ですからね
これからさらに暑い夏を伊豆でも是非過ごしていただきたいですね
山と海があって様々な楽しみ方ができますよ(*・ω・)ノ
告知でもなんでもなく、普通の日記でした(´・ω・`)
P.S上田城にて
「洋服にスリッパで買物袋を片手に息子をだっこしながら火縄銃を構える」
カオスな一枚の私
イベントに大概いるあの人R.K
2017/7/25
累計来場者3500万人達成イベント
当道の駅は、平成13年7月にオープンし16年目にあたる本年7月3日にお客様来場者3500万人を達成しました。
この記念イベントを、7月23日、13:00から開催しました。
イベントの冒頭では、小野達也伊東市長、当駅イメージ駅長のマリにゃん、当社湯澤社長、テナント会買手屋会長(店舗あさぎり)より、挨拶がありました。その他、伊東囃子保存会による太鼓の披露、地元ウイリアムアダムス祝祭吹奏楽団による演奏、そして来場者全員によるバルーン(エコバルーン)リリース、豪華賞品が当たる大抽選会で盛り上がりました。
![]() |
これもひとえに全てお客様のおかげです。本当にありがとうございました。
![]() |
みんなの願いと思いを乗せて大空に舞い上がりました |
また、この先も4000万人、5000万人のお客様をお迎えできるようお客様第一でがんばって参る所存です。
引き続き、道の駅伊東マリンタウンをご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。
2017/7/24 テナントI
夏もおいしく!
おはようございます~~!!
最近常に海に行きたくてしょうがないテナント運営管理Aでございます。
7月ももうあとわずか・・・いやいや、夏はこれからですよ(笑)
テンションを上げましょう!はい。
さてさて今日は!
マリンタウンでは、累計来場者数3,500万人達成の記念イベントが開催されます。
でも、今回は違う内容を・・・(笑)
一昨日行ったカフェを紹介します
といいながら、外観の写真を撮るのを忘れてしまいました
前々から気になっていた、函南にあるBARN COFFEEさんに行ってきました。
外の写真ありません。スミマセン・・
中に入ると、カウンターでオーダーと支払いをして、好きな席で待つというスタイルで、おしゃれな席がいっぱいでした。
カウンターの横には魅力的なメニューばかりのショーケースが!!
おなかがすいていたAは、スイーツではなくロコモコとポテトを・・・
でもパンケーキも・・(笑)
大丈夫です。無理してませんよ?
ということで、オーダーを終えると
何やら「おのくん」とよばれる
不気味な番号札を渡されました。
これ。
←おのくん
これをテーブルに置いて待っててくださいとのことでしたので、
期待しながら言われたとおりに待っていると・・・
・・・来ました!!
←ロコモコとポテト
個人的にはボリュームがもう少しあったらよかったなとは思いましたが、
見た目通りとてもおいしかったです!!
そしてさらに待つこと約15分ほど・・・
明らかに美味しいであろうパンケーキが
←プレーンパンケーキ(ダブル)
ふわふわです。
やわらかくて、香りもよくて最後までとても美味しくいただきました
これ、写真だとあんまりわからないかもしれませんが
結構大きかったんです。
オーダーした時に、30分くらいかかりますと店員さんに案内されたので期待していましたが、期待通りの結末
あのロコモコとポテトの後に食べたのでおなかはもういっぱいになりましたが、
食後に食べるのであれば、シングルがおすすめです。
あ、もちろんコーヒーは飲みましたよ?カフェですから・・・(笑)
良い雰囲気に包まれて、休日の昼間から行きたいなぁと思いました。
ほかのお客様も多かったため内観も撮ることができませんでしたが、また行きたいと思います。
ということで、ぜひ皆様も行ってみてください!
店舗情報はこちら
WAFFLE&SWEETS
BARN COFFEE(バーンコーヒー) 静岡函南店
営業時間:10:00~24:00
定休日:なし
住 所:静岡県田方郡函南町間宮572-1
2017.7.23 暑い夏も熱中症に気を付けて乗り切りましょう!
テナント運営管理 甘党A
「小室山で体験イベント」
梅雨も明け夏本番となりますが、暑さはまだまだこれからです。みなさん体調管理には充分注意して下さいね。
さて、今日はマリンタウンから車で約15分、小室山で今日から開催の「サマーイベント2017」をご紹介します。
山がつくぐらいなので周囲は緑の木々がたくさん。お子様限定のお宝さがしや親子で参加できる虫取り体験などが予定されています。夏休みの自由研究にぴったりですね。
また、展望台にある「森のぞうがん美術館」では、幸せを招く「ダオフー」の製作体験もできます。
「福」を逆さに飾って福が降りてくるようにと願う中国の習慣だそうです。ぜひ体験してみて下さい。
森のぞうがん美術館「五色のダオフー製作体験」
時間 9:30~14:00 ※所要時間1時間
参加料 3,000円~ ※作品により異なります。前日19時までの予約制
休館日 7/26・8/9・8/23およびリフト運休時は休館となります。
お問い合わせ先 森のぞうがん美術館 TEL.0557-51-5185 まで
その他のイベントの問合わせは・・・
小室山レストハウス 観光リフト TEL.0557-45-1444
2017/07/22 hh
7/23(日)来場者数 3,500万人達成記念イベント開催するにゃ~!
こんにちは!マリにゃんにゃ~
2017年7月23日(日)
伊東マリンタウンで
累計来場者数3,500万人達成記念イベント
を開催するにゃ~
今まで来場してくださったお客様と、
これから来場してくださるお客様へ感謝の気持ちを込めた、大イベントなのにゃ~
イベントには、もちろんマリにゃんも出演するにゃ。みんな来てにゃ
※写真はイメージにゃ♪
来場者数 3,500万人達成記念イベント詳細
開催日時/2017年7月23日(日)13:00~15:00
開催場所/マリにゃんステージ、海側観覧席前 ※雨天時、バザール棟2Fテラス席
当日のスケジュール
13:00~13:15 伊東市長ご挨拶、伊東マリンタウン株式会社社長挨拶、
伊東マリンタウンテナント会会長挨拶
13:15~13:30 伊東囃子による太鼓演奏
13:30~13:55 ウィリアムアダムス祝祭吹奏楽団による演奏
13:55~14:10 抽選券配布
14:10~14:20 バルーンリリース
14:30~15:00 大抽選会(TDLペアチケット、USJペアチケットなど豪華賞品あり)
![]() |
![]() |
![]() |
イベントでみんなに会えるのがたのしみにゃ~! |
2017/7/21 マリにゃん
おおむろ軽食堂に行って来ました♪
こんにちは!東京出身のA子です
先日、当駅のレアキャラ・道野駅夫と伊豆高原にある
おおむろ軽食堂 に行って来ました
場所は、大室山リフト乗り場の1階。
目の前には、伊豆シャボテン動物公園の入口があるロケーションです。
伊東八景にも選ばれている大室山(おおむろやま)。
国指定天然記念物でもあり、ふもとからリフトで頂上まで上がることができます。
ちょっと和風テイストな、モダンな雰囲気の店内。
さすが伊豆のことならおまかせの道野駅夫・おすすめの店
ここで使われている器は、すべて「伊豆高原陶芸工房えんのかま」で手作りされた物。
どこか温かみのある食器で、おしゃれ
頼んだのは、素揚げうどん『ランチ』1,458 円(税込)
すべてのランチには、前菜プレートとデザートがついているんです
野菜は、地元で採れた旬の野菜。
メインディッシュの素揚げうどん。
かつおだしが、野菜の甘みを引き出しています。おいしい
最後は、お抹茶とデザート
大室山のパワーをもらって、地元の野菜を食べ、元気チャージ
なんだか、体の中からキレイになった気がしました
ぜひぜひ行ってみてくださいね
おおむろ軽食堂 詳細データ
所在地と連絡先
- 〒413-0231 静岡県伊東市富戸1317-5 大室山リフト館1F
- (055) 751-1455(FAX同)
- http://www.izu-kukan.com/ohmuro-lunche/
営業時間とお休み
- 10:00~16:00(L.O)
- 席数 全58席
- 定休日なし(リフト施設併設のため6・12月のリフト点検期や、大きな悪天候での運休時には
やむなく閉店する場合あり。)
2017/07/19 夏だけどダイエットする気がないA子
『 夏・スイーツ 』
こんにちは。
伊東市は人口に比べ、お菓子屋さんの数が多いことをご存知でしょうか…
『 温泉街、ひとたび歩けば、いと・おかし… 』(一旅・伊東・お菓子)
(Photo:東海館・リバーサイド)
猛暑が続く中、若干の涼を感じて頂きまして…笑、
個人的にお勧め・伊東マリンタウンの夏スイーツをご紹介いたします。
(Photo: ちょこココット with K.T.)
手作りクッキー工房・べるじゅ さんの、『 ちょこココット 』。
夏に嬉しいヒンヤリクッキーシューアイスと、生クリームとチョコのハーモニー。
『 やまもも 』・『 にゅーさまー 』バージョンもお勧めです。
続きまして、こちら。
(Photo:ブルーマリンタウン featuring color from K.T.)
あさぎりさんの『 ブルーマリンタウン 』。
あさぎり特製濃厚バニラソフトに、かき氷をミックスさせた、
1つで2種類の味と食感を楽しめる、シャリシャリ・ヒンヤリスイーツです。
我らが『 かもめ隊長 』の色(白と青)にかぶるという(笑)…
海を眺めながら、マリンタウンを歩きながらにお勧めです。
他にも、伊東市街・伊東マリンタウンには、魅力的なスイーツが沢山あります。
『 伊東お菓子ぃ共和国 』
http://www.ito-okashii-kyowakoku.com/
今年の夏は、スイーツを求めて、
伊東市街&伊東マリンタウンのスイーツ散策
、いかがでしょうか?
2017/07/19【 道・海の駅男・部下N 】
🐬いるか浜🐬
川奈イルカ浜海水浴場をご紹介します。
家からお散歩を兼ねておばあちゃんの家へ遊びに行ってきました。
途中で伊東市川奈の海、いるか浜が見えるのですが、この時期になると多くの方が海で
遊んでいるので、ついついここを通るときは、気になってみています。
(泳いだら気持ちよさそうです。)
伊豆半島の海は砂のビーチが多いですが、イルカ浜海水浴場は玉砂利です。
他のビーチとは少し違っているので、新鮮な感じです。砂利なので足につきにくいです。
(砂利が暑くなっている時があるのでお気を付けください。)
波は穏やかなので、お子さんも楽しめます。
最近は、気温が高く伊東市もとても暑いです。
適度な休憩、水分補給をして、伊東市で過ごす時間を楽しんでください。
伊東市でお待ちしてます
2017/7/18 I 🍉
伊東で素敵な出会いを!
7月12日に伊東の商店街キネマ通りにカフェ・雑貨&ウェディングサロン「Brilliant」がオープンしました!
涼しい店内には可愛い雑貨が置いてあり、おいしいコーヒーも頂けます。
このアイスコーヒーなんと氷までコーヒーなんです。とけても薄まらない!!氷を食べ尽くすまで楽しめちゃうコーヒーでうれしいですね。
店内には休憩ブースの他ブライダルサロンもありますので、おいしいコーヒーを飲みながら結婚・婚活相談もできちゃう。
婚活の出会いから結婚式までプロデュースする「Brilliant」。
コーヒー飲みたい人も出会いを求める人もまずは気軽にふら~っと寄ってみて下さい。
Brilliant ←「婚活」「結婚式」情報はコチラ!
2017/7/17 直営飲食M
ちょっとお散歩♪
皆さんこんにちは♪
直営飲食担当SSです!
最近あまり散歩してないな~と思い
柿田川親水公園へ行ってきました♪
マリンタウンから車で1時間くらいです
どうしてここにしたのかって?
綺麗な水場ってなんか涼しい感じがしませんか?笑
綺麗な川の流れを見ながら、木漏れ日の中で涼しくお散歩♪
癒されます・・・!
水遊び場
散歩の後には近くのお土産屋さんにある
柿田川の美味しい水を使用して作った豆腐アイス!
何種類かの味が有る中で自分たちは黒ごまとプレーンをチョイス!
写真を撮る前に自分は一口食べてしまいました・・・
さっぱりしてて美味しかったですよ~
皆さんもお散歩の後にいかがですか?
2017/07/16 直営飲食担当SS
子供の頃によく行った
こんにちは、直営飲食担当Iです。
子供のころによく行った、伊豆市にあるサイクルスポーツセンター
伊東から車で約30分のところにあるんですが、私がまだ小学生だった頃?十年前は
町内の子供会やら遠足やら家族でとちょくちょく行っていた自転車の国サイクルスポーツセンター
そのころからイベントなんかもよくやっていたのですが、このチラシを見て思わずビックリです
私が子供の頃はウルトラマンショーくらいで、娘が小さいころはプリキュアショーなどでしたが
今では、テレビによく出ている人気芸人なんか呼んだり、縁日があったり盛りだくさんのイベント
で賑わっているみたいで、大人も子供も楽しめるようになっているみたいで行ってみよっかなー(*'▽')
皆さんも是非行ってみてはいかがでしょうか?
2017/7/15 海辺のI
一つ、天気のいい日に布団をほすこと
どうも、夏はウ○○ェス!!がお馴染みでした、シーサイドスパNです。
お決まりの言葉ですが、夏ですね~。夏は2極!遊ぶッ!働くッ!
どちらにしても疲れますよね~。私も疲れる日があります。
そんな時は海を見てます。自分の働いている場所でも少し見る場所を変えると綺麗に見えるんですよ。
(自分お疲れ!)
何が言いたいかと言うと、いつもいる場所でも見る角度とその時の気分で心の景色は変わるのです。
(怪しい文面に)
ラッキーなことにこの日記を作成している時に虹が出てたのですよ。なので写真変更。神様~。
(いよいよかな)
そんな運試しも込みでお疲れの時は空を見てはいかがでしょうか?
こちらに移住2周年。地元から見えるちっさな富士山を鼻で笑われるシーサイドスパNでした。
2017 /07/14シーサイドスパN
ちょっと早めに8月のイベント
どんどんどん どんき~…(゚Д゚;)あっ
こんにちはスパTです!あついですね~。あついです。夏ですよね~。
正直…夏が嫌いです( ;∀;)w
でもですね。夏は暑いけどイベントが盛りだくさん!
こないだも近隣の海で海開きやビーチバレーがあったそうですよ!!
伊東の海て海水がきれいですよね~
少しずつですが、海帰りのお客様も増えてきた
ここ、シーサイドスパのイベントを今回も紹介します(^^)/
少し先の話しになりますが…
8月10日(木)には「伊東市制施行70周年イベント」で
「デンファレ風呂」を行います!(※女性大浴場のみを予定中)
毎月の「バラ風呂」はもちろん、8月は2回!特別なお風呂に入ることができるんです!
他にも新・曜日イベントや「花火の日」など予定をしています。
ぜひ、夏休みもいらしてください(^-^)
※8/10~8/16は「特定日料金」です。
2017/7/13 ドラクエとはドラゴンクエストモンスターズが王道だと思っていた スパT
フルムーンイルミに行って来ました
おはようございます。暑くてお昼寝が出来なくて元気が低下中の朝湯女Eです。
皆様も熱中症などにご注意🌞
元気を充電しに7/9開催した『フルムーンイルミ』に行ってきました。
フルムーンイルミは、ぐらんぱる公園のイルミネーションが、
ウォーカ+全国イルミネーションランキングで
1位獲得を記念として開催した一夜限りのイベントです。
そして、満月の同夜に合わせて『フルムーンイルミ』と銘打って行いました。
~満月の夜・光と音の宴・バーレスク東京がグランイルミに集結~
伊豆ぐらんぱる公園の「グランイルミ」×「フルムーンレイブ」がコラボ!
DJ KAYA&人気のDJたちによるBGMに合わせバーレスク東京から来た女性パフォーマー15人
がしなやかで切れのある魅力的なダンスを披露!今話題のポールダンスも披露してとてもセクシーでした。
![]() |
![]() |
ここでDJ バーレスク東京から
![]() |
![]() |
セクシーポールダンス レーザーコーセン
最後はみんなで 盛り上がりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
満月の夜 ソテッチー
夏ですねぇ~
2017/07/12 |
![]() |
子供から大人まで思っていた以上に大勢の人で大盛り上がりでした。
ちょっと子供はキョトンとしてましたが・・・
元気回復!!この夏も頑張りましょう(*''ω''*)
夏はもうすぐ!
今年の梅雨は雨が少ないせいか、もうセミが鳴き始めていますね。
本格的な夏ももうすぐ💛
夏と言えば海水浴!ってことで、お勧めはこちら
伊東マリンタウンから車で10分ほどの「宇佐美海水浴場」
海の家、駐車場(7月20日からは有料)もあります!
1㎞以上続く砂浜は遠浅で、磯もあるのでお子様が遊ぶのに最適!
子供が小さかった頃は駐車場がなかったので、路駐で磯遊びしていたら
駐禁を取られ、、、罰金の高かったこと(T_T)
今は駐車場もあるので、安心して遊べますね。
宇佐美海水浴場
伊東市宇佐美 R135沿い
水質: A
監視所設置期間:2017年7月15(土)~8月20日(日)
監視員常駐時間:8:30~17:00
浜の規模:長さ1,500m、奥行き40m
混雑度:普通
〈施設〉
トイレ:2ヶ所(公設1・仮設1ファミリーマート前)、
監視施設:1ヶ所(救護所併設)
警察派出所:1ヶ所
海の家:1軒(有料) 宇佐美館
〈駐車場〉
台数:210台(公営留田駐車場) ※大型不可
期間:2017年7月20日(木)~8月31日(木)予定
営業時間:8:00~17:00
料金:日/乗用車1,000円・バイク500円
2017/07/11 シーサイドスパM
夏~☆海~☆温泉~☆
いや~夏らしい陽気が日に日に多くなってきました。
強い日差しもそうですが、夕暮れの空や雲、そして夏独特の空気を
感じると、あ~夏が来たと思います。
マリンタウンは海水浴のできるオレンジビーチがすぐ近くにあるので、
海水浴帰りのお客様も徐々に来館されるようになってきました☆
そんなシーサイドスパでは、夏恒例のタライをご用意しました。
オレンジビーチは砂浜なので、砂でお困りのお客様も多いかと思います。
砂を洗い流すためにどうぞご利用ください。
海で遊んだあとは、シーサイドスパの温泉でさっぱりしていってください♪
レストランにはテラスもございます☆
潮風を感じながらビールなどいかがですか♪♪
2017.7.10 でも泳ぐの苦手なK.S
伊東市宇佐美・石臼挽き自家製粉「手打蕎麦 初代ねもと」さん
こんにちはドSの営業Oです。
マリンタウンから車で7分の美味しいお蕎麦屋さんを紹介いたします。
その日打つ分だけを自家製粉しているとのことです。(オーナー根本さん)
挽きたてのそば粉で打ったお蕎麦は、味と香が最高です!
日によっては可愛い店員さん(娘さん)が配膳していますよ('ω')ノ
お手伝い偉いなぁ~(^◇^)
住所:静岡県伊東市宇佐美424-7
営業時間:昼11:30~13:50 夜17:30~20:00
定休日:月曜日の夜の部 火曜日
電話:0557-47-2522
2017/7/9 うどんよりお蕎麦なドSの営業O
梅雨時期でも楽しめる観光施設♪
おはようございます。
最近毎日水を2リットル飲んでいる営業担当Sです。
ほんとは3リットルのむと体に良いらしいが、3リットルはきつい~…。
本日、ご紹介させていただく観光施設はコチラ↓
下田海中水族館です!
コチラの施設は、自然の入江を利用した水族館でイルカと一緒に泳げたり色々な体験をすることができます。また、イルカのダイナミックなショーや可愛いアシカのショーも観覧でき大人も子供も楽しめる施設となっております。
また、この時期雨が降ってもアクアドームペリー号では、伊豆の海を再現した大きな水槽で50種10000点の海中の生物を見ることができます。
伊豆へのご来場の際は是非、立寄ってみてはいかがでしょうか?
![]() |
ダイナミックな |
![]() |
可愛い アザラシとの触れ合い |
下田海中水族館
住所 静岡県下田市3-22-31
電話 0558‐22-3567
2017/07/08 営業担当S
「第71回按針祭海の花火大会」観覧席受付中!
本日は七夕ヽ(^。^)ノ
ですが、花火大会観覧席のご案内です。
夏の伊東で最大のイベント・按針祭のフィナーレを飾る「按針祭海の花火大会」
1時間に約10,000発の花火が海上5ヶ所から同時に打ち上がる伊豆一番の花火大会の観覧席が受付中です。
申込受付期間:2017年6月15日(木)~7月31日(月)
開催日時:2017年8月10日(木)20:00~21:00
特別観覧席:なぎさ観光駐車場イス席(パイプイス) 2,000席
1席 協賛金2,000円
※うちわ・プログラム付(大会当日、現地にて配布)
※伊東駅より徒歩約15分(当日の混雑状況によっては、さらに時間がかかる場合があります)
※ただし、満席になり次第締め切りとなります。
※7月31日の締め切り後も残席がある場合は、伊東観光協会駅前案内所にて、窓口受付のみ対応
【受付方法・受付窓口】
伊東観光協会駅前案内所 伊豆急トラベル伊豆高原(伊豆高原駅内) |
お問合せ:伊東観光協会 |
ご来店できない場合は、郵送(現金書留・別紙専用申込書同封)にてお申込みください。
※郵送(現金書留)でのお申込みには、「第71回按針祭海の花火大会特別観覧席申込書」をプリントの上ご利用ください。
※電話・FAXによるご予約は受付けておりませんので、ご了承ください。
2017/07/07 Y
道の駅伊東マリンタウンに「逃げ水」出現!
(写真 伊豆新聞様ご提供)
最近は日中もとても暑いうえに、夜
もなかなか気温が下がりません。
高温注意報も出ており、すでに「夏」到来のような気がします。
写真をご覧ください。
こちらは、7月4日(火)の伊豆新聞の一面に掲載されました写真です!
今年初(7月3日、32度超え)の真夏日を記録した時の、当施設(道の駅伊東マリンタウン)の様子になります。
けして、水をこぼしたわけでもありません。
まるで道路に水があるように見える「逃げ水」の現象がとてもよく写っています。
写真を見ると、まるで外国にいるようにも見えませんか?
毎日見ている景色が一瞬にして変わる、こんな瞬間にはっとします。
ご来場になる皆様、まだまだ暑くなりそうですが、水分をしっかりとって、どうぞ熱中症に気をつけてくださいね。
2017/07/06 暑すぎるのは好きではないのですが、「逃げ水」の現象を見てスゴイ!と思ったMでした。
デート✨
みなさんこんにちは
夏がとうとうやってきました----
日焼け止めを塗っても、速攻で真っ黒になってしまう総務のCです
この夏は焼かないぞ!!!と意気込んでいたのもつかの間、すでに真っ黒です・・
プライベートの話になりますが、先日久しぶりに長男くんと二人でデートをしてきました
行ったところは・・
そう!!!
マリンタウン内にある
遊歩道🎶
受付は、こちらです。
太陽のステージを左にまっすぐ行くとあります。
わかりずらいと思うので、当駅の観光案内所や
スタッフにお尋ね下さいね
受付では幸せリボンが1つ100円で購入できます。
願いに合わせて色が違うので、選ぶのも楽しみのひとつ!!!
長男君は赤をチョイスし、背が大きくなりますようにと
書いていました。
かわいすぎですっ
片道417、5mの遊歩道をのんびり歩いて行くと♪
右側には海側から見るマリンタウン
ヨットとマリンタウンの外観がとてもきれいです
上の道を歩くと海!!海!!!
初島がとってもきれいに見えるんです。
カモメもかなり近距離で見れちゃいます
モニュメントに到着~♪
リボンを固く、ぐるぐると取れないようにしばって
願いを込めてきました
※今まで皆様の願いを込めたリボンは、ただ今バザール棟にあります、七夕飾りの短冊と一緒に願いを込めてご焼納させて頂きます。たくさんのお願い誠にありがとうございました
今はまだ少なく寂しいですが、今後訪れるお客様の願いがたくさん飾られるのを楽しみにしております♪
久しぶりの長男君との二人きりデートとっても楽しかったです
しかしこの日は炎天下・・・ますます黒くなる総務のCでした笑。
2017/7/5 総務C
伊東温泉 ナイス温!ゴルフフェスティバル
こんにちは、背の高い人あるあるで初対面の方には学生時代のスポーツ歴を聞かれることが多い施設管理担当のSです。ちなみに球技はからっきし苦手で山登りばかりしていました。
伊東温泉といえば、海水浴や温泉を思い浮かべる方が多いと思いますが、毎年フジサンケイレディースクラシックが開催される川奈ホテルゴルフコースをはじめとしたゴルフの名コースがあるのも有名です。市民の間でも盛んなスポーツの一つとして懇親コンペもよく開かれています。道の駅伊東マリンタウンでもエアー素振りが癖になっているスタッフが居るほどです。
そんな伊東温泉が誇る5つのゴルフ場で「伊東温泉 ナイス温!ゴルフフェスティバル」と称し豪華景品が当たるスタップラリーを開催しています。スタンプを3個集めてフロントで応募するだけ!同一ゴルフ場の重複もOKなので手軽に参加できますよ。対象となるゴルフ場は天城高原ゴルフコース、伊東カントリークラブ、川奈ホテルゴルフコース、ゴールド川奈カントリークラブ、サザンクロスカントリークラブの5ヶ所。この機会にご家族、お仲間お誘い合わせの上ぜひ伊東までお越しくださいませ。詳しくは、伊東観光協会 (☎0557-37-6105)までお問合せください。
2017/7/4 施設管理担当S
メガドン・キさんOPEN!!
6月30日、道の駅伊東マリンタウンのご近所にメガドン・キホーテさんがオープンしました!!
まだ更地の状態から日々だんだんと出来上がっていく様子をワクワクしながら見ていたので、オープンが待ち遠しかったです
皆さんはもうお買い物に行かれましたでしょうか?
私はまだじっくり店内探検ができていませんので、落ち着いたらしっかりお買い物しに行きたいと思います。
![]() 夜なのでよく見えないんですが、ヤシの木とドンキの看板って不思議な風景!! |
![]() マリにゃんのお友達、ドンペンくんも光っています!! |
2017/07/03 意外とネオン好き・・・マリーナmike
マリンフェアーin伊東マリンタウン開催
開催日:7月8日(土)
時間:10:00~15:00 *雨天時:内容を縮小して開催
メイン会場:海側観覧席前
7月に入り夏休みも目前!!
マリンシーズンを前に毎年恒例となりました、海をテーマにしたイベント「マリンフェアーin伊東マリンタウン」を開催します。
海上保安庁の業務紹介をはじめ、海難救助展示訓練、海洋環境保全啓発活動を通じて海上保安業務の理解を広め安全で楽しいマリンレジャーを楽しんで頂く為のイベントです。
どうぞお越し下さい。
内容
海上保安庁による救難ヘリでの海難救助訓練のほか
海洋環境保全啓発活動、夏季マリンレジャー安全推進活動
海の安全運動、学生募集、当庁PR活動
海上保安庁ミニ制服試着及び写真撮影会
水上オートバイ陸上展示及び乗艇写真撮影会
海保保安業務紹介
海上保安庁イメージキャラクター「うみまる」&「マリにゃん」コラボ出演
特殊救難隊コーナートークショー
静岡地区水難救済会静岡DRSコーナー
*救難訓練については、天候不良や海難対応などの事案発生時は内容が変更となる場合がございます。
2017/07/02 マリンのマ
思い出
イベントに大概いるあの人R.Kでございます。
みんながイベントの紹介をしちゃうから、私の十八番がなくなっちゃいましたよorz(笑)
ということで、なにかいいお話がないかなぁと考えていたときに、思いついたものをこれから書くんですけどね( *´艸)( 艸`*)
みなさん!一年前の今日って覚えていますか?
今の時代は、スマホで写真を撮れば、自動的に年月日も記録されていて便利になりましたね( ゚ ω ゚ ) ! !
昔はフィルムを持って、カメラ屋さんに現像をお願いによく行かされてたなぁ・・・
その現像した写真の右下に年月日ありましたよね(´・ω・`)オレンジ色のやつ(´・ω・`)
そんなことをネタにしようと思い、スマホを開く私!!
一年前は何してたかな~?と画面を↑にシュッ!!
その画像がこちら!!
・・・朝日っ!!
共にAM4:30頃の写真です
何をしていたんだろうと回顧する・・・
上の写真は思い出せない・・・!たぶん仕事に向かうとt(ry
下の写真はお休みの日に妻と早朝の散歩です(*`・ω・)ゞ
伊豆半島西海岸は海に沈む夕日で有名ですが、東海岸は海から昇る朝日がキレイです!
(敢えて有名とは言いません!)
当施設シーサイドスパも朝5時から入浴が可能となっております
朝日を見ながらお風呂に浸かる!お風呂を上がって食事をする!
それでもまだ朝!なんて早起きした人にしか味わえないお得な楽しみ方もできますので
朝が強い方は是非一度お試しください(。ゝ∀・)ゞ
イベントに大概いるあの人・・・を改名しようと考え中R.K
2017/7/1