2018年6月のみんなの日記
初夏を彩る紫陽花
あじさい越の大島と下田の街
雨にきらめく花といえばあじさい
雨上がりにあじさいに会えると心が和む
陽にも和む花といえばあじさい
晴れた日にあじさいに会えるとうれしい心持になる
ドライフラワー・・・
あじさいは時とともに秋色にそまっていく・・・。
2018/6/30 案内所F
さて!今月も『マリンタウンわくわく情報発信隊のレポート日記』として 今日は6月最終日ということでのテーマを発表します 6月のテーマは「うれしい」でした。 6月もあるテーマにそってレポート日記を更新していきますので |
『 光の刻印 』
おはようございます。
もう夏本番間近ですね…
夏といえば、青い海…伊東といえば、城ケ崎海岸。
伊東観光の名所としては外せない場所です。
城ケ崎海岸のイメージとしましては、
『 吊り橋 』と、『 険しい岩肌 』等ピクニックコースを
連想される方が多いと個人的に感じます。
そのイメージにプラスして、
新たな城ケ崎の楽しみ方をご紹介いたします。
ニューヨークランプ&ティファニーミュージアム
【 ルイス・カムフォート・ティファニー 】
アメリカン・アール・ヌーヴォーの第一人者であり、
ステンドグラスやガラスランプの芸術家です。
「THIFFANY STUDIOS NEW YORK」で作成された数々のステンドグラスや
ティファニーランプの名作を見ることができます。
ティファニーランプとステンドグラスの芸術を楽しんだ後は、
世界認定された伊豆ジオパークの城ケ崎海岸を眺めながらの…
カフェタイム…
なんて贅沢な城ケ崎海岸の過ごし方・楽しみ方なんでしょう。
最後に、【 ルイス・カムフォート・ティファニー 】の言葉で締めくくります。
Louis Comfort Tiffany
「美とは、自然が私たちに惜しみなく注いでいる極上の贈り物だ。」
城ケ崎で美の時を…
ニューヨークランプ&フラワーミュージアム。
2018/06/29 観光案内所 Nokko
伊東の自然。
みなさんこんにちは。
今回初めて日記を担当させていただきますサンライズマリ子です :oops:
これからよろしくお願いいたします。
初回の本日は…今月のテーマとは程遠いですが、伊東のお山で見つけた植物をご紹介いたします。
今の時期はアジサイをよく見かけますが
野いちご?蛇イチゴ?私には判断しにくいですが。
こんな花も…
こちら、何の花かわかりますか?
ご存知の方も多いかも知れませんが人参の花なんです。
(私は初めて見ました)
こんな道端に人参なんて誰かが植えたのでしょうか?と
ちょっと不思議ですが、でもなんだか可愛らしいですよね :-P
伊東には自然がいっぱいで、ちょっとお散歩してみるだけでも小さな発見があったりします。
みなさんもぜひ、伊東の自然に触れてみて下さい。
2018/06/28 それではまた、サンライズマリ子でした!! :-D
マリンフェアーin伊東マリンタウン開催
開催日:7月7日(土)
時間:10:00~15:00 *雨天時:内容を縮小して開催予定
メイン会場:海側観覧席前
マリンシーズンを前に毎年恒例となりました、海をテーマにしたイベント「マリンフェアーin伊東マリンタウン」を開催します。海上保安庁の業務紹介をはじめ、海難救助展示訓練、海洋環境保全啓発活動を通じて海上保安業務の理解を広め安全で楽しいマリンレジャーを楽しんで頂く為のイベントです。
どうぞお越し下さい。
内容
海上保安庁による救難ヘリでの海難救助訓練のほか
海洋環境保全啓発活動、夏季マリンレジャー安全推進活動
海の安全運動、学生募集、当庁PR活動
海上保安庁ミニ制服試着及び写真撮影会
水上オートバイ陸上展示及び乗艇写真撮影会
海上保安庁イメージキャラクター「うみまる」&「マリにゃん」コラボ出演
静岡地区水難救済会静岡DRSコーナー
*救難訓練については、天候不良や海難対応などの事案発生時は内容が変更となる場合がございます。
2018/06/27 マリンのマ
名古屋にて会議出席!
海の駅で働く道野駅夫です。
本日のネタは先日名古屋で開催された、海のお仕事関係の会議にて。
みなさんそれぞれに悩みを打ち明けたり、取り組みを発表したり、
とても活発で建設的な意見交換の場となりました。
当然ながら私たちの海の駅でも同じように悩みがあって、
うまくいかないことも多くあります。
それでも大切に思うことは、
「前に進む」
ことだと、いつも自分に約束しています。
何もしなくても時間は過ぎていきます。
時に立ち止まることも必要だし、振り返ることも大事なことです。
ただし、基本的な姿勢は自分の船を前に進めていくこと。
風を受けて、仲間を乗せて、ただひたすらに。
名古屋での会議後、皆さんと楽しく懇親会(^O^)/
その日の夜は、日本がコロンビアに勝利した夜でした。
2018/06/26 Ekio Michino
あまんちゅ!~あどばんす~
ここ伊東が舞台のアニメ「あまんちゅ!」みなさんご存知ですか?
2年前の7月に第1期が放送され、6話にはマリンタウンがたくさん登場しました。
そして、聖地巡礼!多くのあまんちゅ!ファンのみなさんにご来場いただきました!
「クッキーシュー」マリンタウンに来たらこいつは欠かせないぞ。
てこがぴかりに感謝を伝えた場所「太陽のステージ」。
小さなお願いだけどその人にとっては大きな一歩…「幸せリボン」で願いごと。などなど。
そして、今春、第2期が絶賛放映中です!
もちろんこちらもたくさんマリンタウンが登場しております。
が、しか~し!まだまだ告知をせねば・・・
ということで、あまんちゅ!グッズ販売中の「シーサイドスパ」のエントランスが・・・
![]() |
![]() |
こんな感じになりました💛 | スパフロント前で販売中! |
もっともっとたくさんのお客様に知っていただけますように❤
ぜひご来場下さい。
![]() |
グッズに関してのお問い合わせ先
伊東マリンタウンシーサイドスパ TEL.0557-38-1811
2018/06/25 hh
知ってますか?伊東駅にあるマリンタウン
こんにちは。
テナント運営管理べーさんです!
6月も残すところあと少しとなりました。
ここ数日は梅雨空がつづき、気分もドロ~ンとしてしまいますよね。
私はこんなときこそ、あえて「〇〇しい」ことを探して、
気持ちをパッ!と晴れやかにするようにしています。
なかでもここ一番の「〇〇しい」ことと言えば、
伊東駅の改札口にあるノボリ旗に書かれているマリンタウンの絵なんです!
地元の子ども達が一生懸命に書いてくれた伊東の魅力。
その中には伊東マリンタウンのバザール棟が書かれていたり、
当道の駅のイメージ駅長マリにゃんやカモメ隊長も書かれていました。
地元の人たちに親しまれているって
こんなにも「○○しい」ことはありませんね♪
本当にありがとうございました。
テナント運営管理
べーさんでした。
2018.6.24
霞ヶ浦サイクリング🚲
おはようございます。
今回私は○○○○を求めて
ロングライドを達成すべく、茨城県に行ってきました!
2018年1月27日の記事で予告した通り、
霞ヶ浦一周サイクリングです(`・ω・´)
霞ヶ浦は日本で2番目に大きい湖で、一周約140㎞。
私が今回行ったのは橋を使うショートコースですので、約100㎞です。
ロングライド初心者のには厳しいか…と思いきや、
見渡す限りの“ど平坦”。
割とさっくり、一周できました(^v^)
達成できてとっても○○○○!
湖畔のサイクリングコースはとても整っていて、走りやすかったです♡
のどかな景色も良いですね(*´ω`)
特に良かったのが、行方のまっすぐな道!
風に乗ってサーっと気持ちよく走ることが出来ます♡
最近伊東でもロードバイク多く見かけませんか…?
ロングライドで伊豆半島一周する猛者がいるからです…!
(ちょっと私にはまだわからない世界…)
ここ、伊東マリンタウンはバイシクルピットとなっております。
空気入れや工具、サイクルラックもございますよ~☆
ロングライドでマリンタウンに立ち寄った際は
サイクルラックに停め、ワンハンドの揚げかまやソフトクリームを食べ、
カラフルな建物をバックに写真を撮る!
いかがでしょうか
みなさまのご来場をお待ちしております(/・ω・)/
2018/6/23 最近やっとゲーム周辺機器を揃え始めたテナント管理.K
フラットフィッシュ♫
みなさんおはようございます\(^o^)/
今月のテーマ〇〇〇〇を求めて釣りに行きました!!
最初の予定では遠州へ遠征に行く予定でしたが、
台風の高波&うねりがひどいようで断念しました・・・(;O;)
どうしても釣りモードが離れられず、前日に父と相談して地元サーフで釣りをすることに♪
朝5時前に家を出発し、5時半前にフィールドへ到着しました
キャスト練習だと思いながら、投げ続けて集中力が切れ始めたな~と思ったら休憩の繰り返し
7時半過ぎに父から場所移動のアドバイスをもらって離れて釣りを始めると
まさかの1投目で小さい舌ビラメを釣ることができました
砂と同化してしまっていて見にくいかもしれませんが、証拠写真です✩
その後も9時過ぎまで粘り続けて投げ続けましたが、本命のヒラメには出会えませんでした
でも、何年かぶりのフラットフィッシュ本当に〇〇〇かったです❤
それにこれから青物も釣れ始めるので楽しみがいっぱいです
あっという間の釣行でしたが、とても楽しかったです
年々釣りガールも増えてきています。
私はたま~にしか釣りに行かないので、釣りガールとは言えないかもしれません
でも、なにが釣れるかわからないドキドキ感や釣れた時の感動はすごいです♫
伊東港周辺でも釣りができますので、興味のある方は釣りを始めてみてはいかがでしょうか?
2018/6/22 趣味が女の子らしくないテナント運営管理Rina✩
マリにゃんと一緒♪
こんにちわ早いもので6月も後半に入りましたね
今年は暑かったり寒かったりで体調管理が大変です
皆様気をつけましょ
ところで、伊東マリンタウンといえば ゆるキャラマリにゃん
先日イベント出演した時に とってもレアな写真が撮れてしまったので
このホームページにだけ特別にアップしますー
なぜこのような体勢になったかは ご想像にお任せするとして
なかなかないポーズでございます(笑) 新聞紙も含め(笑)
又 こんな愛らしいマリにゃんが出演するイベントが近々予定されています。
場所は 伊豆スカイライン峠の駅「スカイポート亀石」
料金所で「スカイポートへ行きます!」と伝えると無料往復通行券
がもらえます 7月8日(日)10時~15時
初イベントです。是非お越しくださいね 私もマリにゃんと参加するので皆様にお会い
できるのを楽しみにしています
2018/6/21 営業兼広報 Aねえさん
もうすぐ夏本番!!
みなさま、おはようございます!
営業とテナント運営管理を担当しております
コードネームGUMです
本日はもうすぐ夏も本番ということで
こんな紹介をしていこうと思います
それはコチラ~
『スノーケリング&ダイビング』
伊東といえば海ですよね
私も小さな頃から海と関わってきて
海が大好きです
ダイビングも資格を取りたいってずっと思ってました
なかなか実現しませんが・・・(笑)
海の世界は幻想的で夏の思い出間違いなしです
ちょっと覗いてみましょう~~
こんな世界を体験出来るかも(笑)
羨ましいですね・・
いつか皆様のダイビング体験にインストラクターとして
ご参加できるようにがんばります
伊東にお越しの際は水着を常備して海を満喫してくださいね
ではでは本日はこのへんで・・
2018/6/20
営業 兼 テナント運営管理 コードネームGUM
アネスト岩田 ターンパイク箱根 割引キャンペーン!
こんにちはドSの営業Oです(^^)/
2018年3月1日より道路名称が「アネスト岩田ターンパイク箱根」となりました。
これを記念して6月1日から30日まで、
『新名称スタート記念 往復割引キャンペーン』を開催中です!
伊東マリンタウンから伊豆スカイライン経由でターンパイクの利用で小田原まで
信号がない快適ドライブ!そしてスカイラウンジからの眺めも最高です!
お財布にもうれしい割引キャンペーンを利用して伊豆観光はいかがですか?
天気が良いとラウンジから富士山が見えますよ ( *´艸`)
2018/6/19 始めて運動会の場所取りをした(+_+) ドSの営業O
思わず撮っちゃった
みなさまこんにちわ!
結婚式の余興を頼まれててんやわんやしている駐車場S・Yです。
みなさんもお仕事で色々大変だと思うのですが、絶対に〇〇〇〇瞬間は日常にもあると思います。
そこで私がお仕事中一番〇〇〇〇瞬間を紹介したいと思います。
それがこちらです
きれいですよね!この何とも言えない幻想的な景色、空!
仕事から帰る私を労ってくれているようで思わず撮っちゃいました。
この景色は観光案内所を出てすぐに撮れた写真です。
みなさまも同じ角度、同じ時間でこの景色を共有しませんか?
今回ご紹介した場所は、マリンタウン内の観光案内所という所です。
とても明るくて親切で元気なスタッフがお待ちしていますのでぜひお立ち寄りを。
2018/6/18 駐車場担当S・Y
父の日
おはようございます。
いきなりですが今日は何の日かわかりますか?
そうです!タイトルの通り「父の日」です。
日頃の感謝をお父さんへ伝えようというこの日ですが、
母の日には何かしているけど父の日は特に何も…
なんて人も少なくは無いはず。
どうですか?この日記をみて父の日だと思い出したあなた
今年はお父さんに感謝を伝えてみては。
とは言え、自分も言葉で伝えるのは恥ずかしいので
何か送ろうかなと考えています。
これはマリンタウン内のいで湯っこ市場で販売しているお酒です。
真ん中のお酒“池”は、伊東のお米を使って造られたお酒で店長のオススメです。
そのほかにもいろんな種類のお酒があります。
父の日に日頃の感謝を込めてプレゼントしたらお父さんも喜んでくれるかもしれませんね。
2018/6/17 駐車場担当 Y.S
ぼくの新しいグッズを作成中にゃ!
こんにゃちわ〜!
マリにゃんにゃ
今日は、とってもとっても○○○○ニュースがあったのでお知らせにゃ
なんと!こんど、マリにゃんの新しいグッズが発売することが決定したにゃ!!
ぱふぱふ〜〜〜!!にゃ〜〜〜!ビックニュースにゃ〜〜〜!
みてにゃ!!今回のマリにゃんはとっても小さいぬいぐるみにゃ!
ちゃんとバックにも付けられる様になってるにゃよ〜〜
これでいつでも一緒にゃ
ちゃんとチャームポイントのしっぽもあるにゃ!
おすわりもできるにゃ
スタッフさん、ありがとうにゃ〜〜
いまある大きいマリにゃん(ぬいぐるみ)と並べると
こんな感じにゃ!
これはお試しで作ってもらったやつにゃから、
もうちょっとかかるけど、
はやくみんなの手にとってもらえるように
スタッフさんに頑張ってもらうにゃ
みんな楽しみにしててにゃ〜〜!
(新しいぬいぐるみは8月頃に発売する予定らしいにゃ♪)
2018/6/16 梅雨でお外のお散歩が出来ないからゴロゴロが多いマリにゃんにゃ☆
我が娘のワールドに迷い込む。。。
海の駅で働く道野駅夫です。今回は小学生になった我が娘の話を。
つい先日、学校で描いてきたという絵を見せてくれました。
中央には青、緑、赤の羽をもつ鳥が並び、その後ろの建物は何やら旗が立っていて、
左には、おそらく自分であろう三つ編みの女の子が、滑り台を勢いつけて滑り降りようとする
様子。その先にはドボン池!そばには観覧車らしき赤い造形物。
ふんふん、なるほど。どうやら遊園地を描いたのですね?と幼い画伯にたずねると、
「ぱぱ、せいかい!」との答えが返ってきました。
詳しく聞けば、横浜のコスモワールドと伊豆アニマルキングダムの楽しい思い出を
描いたのだと説明してくれました。
最近は、本屋で娘に買わされた女の子のデザートづくりの本(小生が買う予定だった文庫本が買えず、、、)を夢中で読み漁り、「今度これを作る!」と言っては、はりきって私の財布を持ってスーパーに駆け出していく娘。
ただいまワールド全開の日々に翻弄されつつも、そんな子供の成長を〇〇〇〇思うぱぱでありました。2018/06/15 Ekio Michino
伊豆×子供×ハッピー!
どうも〜広報担当しまんだです!
夏が近づいてきた感じが、最近ひしひしと感じられます・・・!
夏の伊豆は楽しいですよ〜〜!
花火もたくさんあがるしー、海水浴は水もきれいで場所も多くて楽しいし〜
プールがあるホテルも多いし〜、泳いだ後の温泉も最高!!
でも海だけじゃなくて、山も楽しい場所がいっぱい!
「子供を連れて、少し体を動かしたい!」
「でも泳ぐのにはまだ早いし…」
そんなお子供連れや、自分自身永遠の子供☆という方にオススメなのがここ!
こ〜む〜ろ〜や〜ま〜(小室山)
道の駅伊東マリンタウンから、車で約20分
川奈にあるこのお山は、つつじ観賞で有名です。
実はここ、リフトがあります。(どやぁ〜)
…え?リフトじゃそんなに喜ばない?
あ、ちなみにリフトの前売り券も、伊東マリンタウンの観光案内所で販売しておりますので、大変お安く…
え?そういうことじゃない?
しょうがないですね〜…
では、イチ押しのオススメ情報をご案内致しましょう
小室山の新たな魅力!大人も楽しいアスレチック
車で小室山をめざして進んで進んで…
リフト乗り口付近まで上がってみましょう。
近くにも駐車場がありますので、そこに駐車すると乗り降り楽々♪
小室山は、頂上を含め、リフト乗り口(下)からぐるーりと歩いて一周できるコースになっています。
【魅力その1】
まずは下にあるひろーい芝生で思いっきり走る!
少し坂になっているので芝生用のソリなんかを持ってきて遊ぶのもオススメです。
【魅力その2】
お散歩にも最適!マイナスイオンたっぷりの木に囲まれた歩道を歩いて登っていきます。
まるで探検隊みたいな気分になる事間違い無し。
歩いていると、恐竜にあえる…かも!?
【魅力その3】
恐竜は実在した!?
上に登っていくと、恐竜にたくさん会えます。
私の友達(大人)は、恐竜の上でポーズをとって、あたかも少年漫画のヒーロー的ポーズを写真に納めました。
そんな楽しみ方も小室山では出来ますw
【魅力その4】
大型アスレチックで思いっきり遊びましょう!
幼稚園の子から充分楽しめるアスレチックです。
色々な種類があって、楽しさ無限大っ!
広い芝生もあって、目の前にはなんと海っ!
最高のロケーションです。
ちなみに大人の人も楽しめます。心が少年の様な人には特にオススメです。
私は十分楽しめました!!!!なぜならば、心が少年だから〜〜ら〜ら〜
遊びにいく前に某スタッフから「あそこの滑り台は要注意だ!大人が滑ると勢いがついて飛んでいくゾ!」
と、言われたので「HA!HA!HA!そんな訳ないでしょう」と、滑ってみたら
見事にすっとんでいきました。要注意です
でも子供達は全然平気。恐らく、重さがあると勢いがつくから…
はっ⬅(注意)ある事にしまんだは気づいた様なのでソッとしておいてやってください。
安全に楽しく遊びましょう☆
少し小さい子向けの遊具も別にあり、
芝生に敷くシートなんかも持ってきて、
お弁当も持参してくれば、きっと長い時間楽しめるな〜と思いました。
【魅力その5】
そのまま上まで歩いて上がって、最後はリフトでゆっくり下るのもオススメ!
頂上にはウッドデッキもあって、海を一望できます。
伊東の街も見下ろせるので、とっても気持ちいい場所です。
ちなみに、元気のある方はそのままリフトに乗らず、一周目指して歩いて帰るのも良し!
また違った道なので、飽きる事無く歩けますよ〜!
さてさて、どうでしたか?
地元の方もちょっとした時に遊びにいく小室山。
夏を迎える前、新緑のこの季節にピッタリのスポットですよ〜♪
是非行ってみてくださいね〜!
(小室山情報)
道の駅伊東マリンタウンより車で約20分
リフト運営時間 | 9:30~16:00 |
※営業状況は天候などによって変わりますので、HPでご確認ください♪
【おまけの魅力スポット】
やっぱり伊東マリンタウンも外せない!
「夏前だけど折角だから伊豆の海を楽しみたい」って方へ、伊東マリンタウンなら楽しめます!
2社運航中の海中展望遊覧船では、水中も綺麗に覗けてまるでプチ水族館気分!
カモメにエサやりをすれば、こんなに近くで一緒に遊覧出来ちゃう!
魅力的な場所は他にも色々!
是非、みんな「○○○○!」伊豆の魅力をお楽しみくださいね〜〜!
2018/06/14 最近の○○○○出来事は、やっとゲームMHWを友達とプレー出来た事☆な、広報しまんだ
あげて、もらって、うれしいケーキ★
誕生日や父の日、母の日、卒業式、入学式など、様々な記念日がありますが、
そんな記念日を更に彩ってくれる素敵で嬉しい食べ物のケーキ☆
伊東マリンタウンの近くにもそんな美味しいケーキ屋さんがあります。
「伊豆菓子工房KAORI」さんです♪
KAORIさんは伊東駅から海岸線に向かう道の途中にあります。
ナチュラルカラーのシンプルだけど可愛らしい雰囲気のお店です。
店内にはショーケースの中にこれまた可愛らしいケーキたちが目白押しで出迎えてくれます☆
その他にも焼き菓子なんかもあって、どれもこれも欲しくなってしまいます。
今週末は父の日ですね♪
美味しいケーキを家族で食べて親睦を深めるのもいいかもしれませんね♪
自分へのご褒美に、子どもの頃に抱いたホールケーキを独り占め♪
の野望を叶えてもいいかもしれませんね(^^♪
伊豆菓子工房KAORI(イズカシコウボウ カオリ)
住所:静岡県伊東市湯川2-6-14
電話:0557-38-6202
2018/6/13 ホールケーキアイランドに行きたい シーサイドスパK.S
誕生・・・「DISCO」の日
HELLOこんにちは、スティーブン・Bです。
今日は皆様にURESHII報告があります。
なんと、7月22日が「DISCO」の日に制定されました。
・・・‘CONGRATULATIONS‘・・・
で?
っていう、声が聞こえてきそう・・・伊東マリンタウンに無関係な内容は本来ブログのルール上
NG・・・
But ・・・ディスコと伊東マリンタウンの関係は今後0~1になるでしょう・・・
何故なら、スティーブン・Bは、職場にディスコダンスとペアダンスの社交場(コミュニティー)の構築を、使命(野望)としているからです!お客様と従業員が一緒に楽しい思い出を共有出来たら嬉しいですから。
スティーブン・Bは将来(来年位でも未定)
伊東マリンタウン×ファミリー‘DISCO‘パーティー
が開催できることを目標に日々、ダンスに仕事に汗水流していますよ。
そんなこんなで、そろそろブログをまとめないと・・・
最後に、なんでこの話題をブログにしたのか・・・と言う疑問。
DISCOで日本を元気に!を合言葉にしている、
1人の熱いDJ、DJ OSSHYのディスコに対する熱いコメントを紹介して、疑問の答えとブログの〆とさせて頂きます。
【 7月22日が「ディスコの日」に制定されました 】
1974年ディスコ元年。1977年映画サタデーナイト・フィーバー全米公開。
そして、2018年。今年は、その日本全国にディスコ・エンターテインメントの魅力が伝播されるきっかけとなった映画、「サタデーナイト・フィーバー」日本公開から40年。
本映画は、1978年7月22日に日本で公開され、流行語にもなった「フィーバー」という、社会現象が巻き起こりました。
世界的に、ディスコ元年は1974年とされておりますが、映画サタデーナイト・フィーバーがきっかけで、全世界的にディスコなる音楽文化が花開いたことは間違いありません。
1981年に、ディスコDJという自分にとっての「天職」と出会って以来、現在に至るまで、細々とではありますが、DJ活動を継続して参りました。
約50年前から、大変なご苦労をされて、未開の道を作られてきた先人、先輩方の後を歩むことが出来、現在に至れること、道を作られてきた先達の方々に、心から敬意の気持ちでいっぱいです。そして、ここ数年では、先輩方からご指導を受けてきた教えや経験を、自分にも出来る範囲で次世代、後輩たちに伝え、ディスコ・エンターテインメント業界の文化継承、発展を強く願いながら活動をしております。
この度、国民にとっての共有財産である「ディスコ」「ディスコミュージック」「ダンス」というエンターテインメントを、一年に一度、老若男女で分かち合い、喜びを享受出来るような一日を残したい、そんな思いで申請を続けてきた『ディスコの日』が、日本記念日協会から認可をいただきました。
この日が制定されたことを大変嬉しく思っております!心が躍っています! DJ仲間たちと共に喜びを分かち合いたい気持ちでいっぱいです!
『7月22日』は、1978年映画「サタデーナイト・フィーバー」日本公開日にちなんでいます。
今後、記念日前後で、日本全国、各地でディスコにちなんだイベント、催事などが継続的に開催され、国民がディスコを通じて幸せになれる一日に。
そして、少しでも業界発展の一助になって欲しい、というのが私の願いです。
「ディスコの日」は、民間ベースの記念日制定ですが、今後50年、100年、150年・・・と、人々の生活に根付き、ゆくゆくは、「国民の祝日」にまで、社会的に認可される日を夢見ております。
「7月22日はディスコの日」記念日制定のお知らせでした。
どうか今後のご支援、ご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2018年6月1日
DJ OSSHY
長々と、お付き合い頂き誠にありがとうございます。
2018/6/11 シーサイドスパ スティーブン・B
才能開花なるか・・・(南大室窯レポート①)
今月の日記のテーマは「○○○○(ひらがな4文字)」です。 ○に当てはまる文字を考えながら読んでみてくださいね。 |
おはようございます。東海地方は梅雨突入ですね。
朝から嫌なこと言わないでよ、て声が聞こえてきそう。
でも現実から目を背けてはいけません。梅雨です。今。Now。
梅雨の時期の旅行はある種の賭けであると思います。
晴れるのか?雨に降られるのか?
せっかくなら晴れてほしいけど、お天気ばかりはさすがにコントロールできませんよね。
晴れていれば行きたいところもあったのだけれど。。。雨じゃどこにも行けないわね・・・。
あぁ!困った!!!∑('□'*('□'*('□'*('□'*)ガビーン!!
そんなあなたにオススメのスポットがございます
ギャラリー・体験工房 「南大室窯 掌楽房」さんです。
![]() |
![]() |
粘土をこねこねして形をつくる「成形」の体験となりますが、
こちらでは陶芸の体験ができます。
「電動ろくろ」と「手びねり」の2つの技法があります。
簡単にですがその技法の説明をしますと・・・
「電動ろくろ」は、ろくろの回転力を生かして滑らかな円や曲線を成形できます。
しかし気を抜くと…いえ、素人の場合気を抜いていなくてもなるかもしれませんね。
つくっている最中に突然、ぐにゃ〜っと曲がってしまうことが( ̄∇ ̄;)
それに対して「手びねり」はテーブルや台座の上で粘土をこねて、
伸ばしたりくっつけたりして成形します。
なので、どんな形でも自由に成形できるのが最大の魅力です。途中でぐにゃ〜ともならないです。
粘土いじりなんて何年ぶりでしょうか・・・。
確か高校生のときに美術の授業で陶芸をやって以来かと存ずる。
・・・そっか!じゃぁそんなに経ってないな!5年くらいか!
(本当は20年くらいです=(´□`)⇒グサッ!!)
静かな山の中にある掌楽房さんですが、駐車場近くの木々の合間に陶器がたくさん置いてあります。
パッと見では、テレビドラマなどでよくある陶芸家の大先生が作品の出来上がりが
「思ってたんとチガーウヾ(。`Д´。)ノ!!」といって
地面に投げつけてガチャーンとなった残骸だな( ̄▽ ̄) ニヤ、
と思いましたがよく見ると壊れてませんでした。ガッカリ(冗談です)。
建物の周りにもいろいろと飾ってあり楽しめます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「こんにちは〜(^▽^)」と扉を開けて入ると柔和な面持ちの先生が
「おはようございます」と迎えてくれました。
時刻は午前9時30分。「おはようございます(。・ω・。)」と小声で言い直すわたくしなのでありました。
今回体験するのは「手びねり」です。
大きめの平らなお皿を作りたかったので迷わずこちらの技法に決めて予約をしてありました。
粘土の色は2種類あり<白土か赤土>好きな方を選びます。
釉薬(お皿につける色の液体)は4種類あるので仕上がりは全部で8通りあります。
まずは先生が優しく作り方のレエクチャーをしてくださいます。
手際よく器が成形されていく様を見て「お〜(・ω・)☆」の連発です。
![]() ①粘土をのばす |
![]() ②型にのせる |
![]() ③型になじませて成形する |
![]() ④台をつける(つけなくてもOK) |
型を使わずに紐状の粘土を積み上げていくなどの手法もあります。
では、わたくしめもいざっ!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
製作中はほぼ無言で。かなり集中しておりました。ハマりそうです('ー') フフ
目的の大きめのお皿を2つ成形したところでまだ少し粘土が余っていたのでもうひとつつくることにしました。
(4枚目の写真の粘土が2色になっているのは同行者の使用した色の違う粘土を混ぜたからです)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回わたくしがつくったのは大変シンプルなお皿ですが、
テーブルには様々な道具が用意されていますので花柄などの模様を刻んだりすることもできます。
模様や自分の名前を入れるとよりオリジナル性が高まり、気分も高まると思います!
手びねりでは土1kgを使用して成形していきますが、今回は大きめ(20cm強?)のお皿2つと
小鉢ひとつがつくれました。
ただし、わたくしのお皿たちは厚さがあまりないので焼成した際に
歪む可能性があるとのことでした。
しかしながら、初めての陶芸!(高校の授業はノーカウントで)
どのように仕上がるのかも(たとえ失敗に終わっても)楽しみではありませんか!
仕上がりをみて次回の製作の課題としたいと思います。
ちなみに焼成前と後とではサイズが一回りほど小さくなりますので
その辺も念頭に入れてつくらねばなりません。
成形後、乾燥に数日。素焼きして釉薬をつけてまた焼成します。
ある程度作品が揃ってから焼成作業をなさるとのことでしたので
出来上がりまで1ヶ月半ほどの日数がかかるそうです。
が、待つのもまた楽しいですよね。
ずっとやってみたいな〜と思っていた陶芸体験ができて大満足で○○○○一日でした。
出来上がり報告を楽しみに待っていてくださいね。
失敗(割れちゃったりもするのかな?)したらショックのあまりそのことに触れずに
違う記事をUPし続けるかもしれませんのでその辺はよろしくお願いいたします(≡д≡)
今回、先生の作品を展示・販売しているギャラリーにもお邪魔したのですが
体験記事が長くなってしまったので次回に持ち越します!(先生ごめんなさい!)
こちらもお楽しみに!!
陶芸体験工房 掌楽房
413-0234 静岡県伊東市池614-161 ℡0557−54-1924 火・水曜日定休(祝・祭日除く)
道の駅 伊東マリンタウンからは車で約30分で行けます
2018/6/10 待つのも楽しみとか大人な発言ができるようになった広報Naaaaaでした☆
雨の日のシャボテン公園おすすめコース
皆様こんにちは。そして初めまして。
今回初めてみんなの日記を担当しますシーサイドスパ所属のT.Mです。
以後お見知りおきを。
さて、例年通りですとそろそろ梅雨入りする時期ですが、いかがお過ごしでしょうか。
この時期は雨降りが多く外では遊べないので休日の外出先に困ってしまいます。
そんな時にあるとうれしいのが屋内でも遊べる施設ですね。
そこで今回は伊東マリンタウンから車で40分ほどの伊東市富戸にある伊豆シャボテン動物公園をご紹介します。
シャボテン公園には世界中から集めたサボテンがあり、放し飼いのリスザル・クジャクをはじめとした動物たちとの触れ合いを楽しめます。
でも、伊豆シャボテン動物公園は晴れてないと楽しめないんじゃないかと思ったそこのあなた!
実は伊豆シャボテン動物公園は雨でも楽しめる施設があるんです。
まず一つ目は大講堂で行われる「アニマルショー」です。
アニマルショーでは様々な動物が登場する「ドッグパーティde アミーゴ」や「モンキータイム」などのショーを一日3回お楽しみいただけます。
二つ目は「わくわくモンキーハウス」です。
モンキーハウスの2階ではモルモットやインコなど13種類のかわいらしい小動物と触れ合える「タッチde ZOO」があります。
3つ目は世界中の珍しいサボテンがたくさんある温室です。
各温室は地下道でつながっていますので雨を気にせずゆっくりとサボテンを楽しめます。
また自分で選んだサボテンでお好みの寄せ植えも作ることができます。
その他にもオリジナルメニュー豊富な「れすとらんギボン亭」やここでしか買えないレアグッズを揃えた「お土産館」などもお楽しみいただけます。
雨降りだけどどこかへ出かけたいと思っているそこのあなた、伊豆シャボテン動物公園はいかがでしょうか。
伊豆シャボテン動物公園
℡0557-51-1111
2018/6/9 シーサイドスパ T.M
海が好きっ💛
6月に入り梅雨の気配も感じられますが、日差しは日々強く眩しくなってきています!
「海が好きっ!」って方には〇〇〇〇季節がやってきますね(^▽^)
伊豆にはたくさんの海水浴場がありますが、中でもお勧めはこちら!
真っ白な砂浜がきれいな「白浜海水浴場」
南北に約800メートルも広がる真っ白な砂浜と青い海は、「ここはどこ?海外?」って思わせるほど綺麗です!!
白浜板戸海岸(一色海岸)では、磯遊びや素潜りでシュノーケリングもできちゃいます!
白浜観光協会
〒415-0012 静岡県下田市白浜2745-1
お問い合わせ 0558-22-5240
もう一つお勧めは、マリンタウンから車で5分ほどって近くのこちら
「宇佐美海水浴場」
広~い砂浜は、なんと1,500mも続いています!
遠浅な砂浜は、お子様にもお勧めですよ!
宇佐美海水浴場
伊東市宇佐美 宇佐美地区 R135沿い
海水浴にはまだちょっと早いかもですが、キラキラする波を見ているだけも癒されますね。
ただし、日差しは思ったよりきついので、日焼けにはご注意です。
2018/6/8 シーサイドスパ M
イベント、イベント、イベント!
おはようございます。
最近また一段と暑くなってきました。もうすぐ夏ですね!!
夏に向けてテンションを充電中のシーサイドスパ「KING」こと、えーおきでございます。
今回は、そうですね、
6月に伊東マリンタウンシーサイドスパで開催するイベントについての情報をお伝えいたします。
イベントその1 「友の会入会キャンペーン」
まず、シーサイドスパには友の会会員というものがございます。
こちらは館内フロントで誰でも簡単に無料(年会費等もありません)で登録ができるのですが、会員特典がお得なんです!
通常の入館料が1,000円→860円(子供料金は540円→430円)となるだけでなく、お会計100円につき1ポイントのポイントがたまっていき、
貯めたポイントに応じて入館無料や回数券、ディズニーランドのチケットなどの商品に交換することができます
(マッサージ・エステ・アカスリのご利用はポイントになりません。)
ポイントの有効期限がないことも魅力的です。
さらに、マリンタウン施設内各店舗で割引も受けられるのがこのカードの良いところ。
お土産の購入はもちろん、飲食店での飲食代だって割引されてしまいます
そんな超お得な「友の会」会員に新規で登録のお客様全員に、登録特典として20ポイントを付加させていただきます。
20ポイントという事は2,000円買い物したときと同じですから、登録するなら今月がチャンスですよ!!
こちらのイベントは6月1日~30日までの1か月間がイベント期間となっています。
イベントその2 「休館日明けイベント」
6月6日、7日、8日とシーサイドスパでは休館日をいただいております。
その休館日が明けた9日(土)に開催する本イベント!
日頃ご利用していただいているお客様に感謝の気持ちを込めて、ご入館のお客様全員にプチプレゼントをいたします。
イベントその3 「父の日」
6月といえばもう1つ忘れてはならない日が父の日ですね!
母の日はなじみがあっても、父の日は忘れがち・・・そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんなお父さんにも嬉しいお知らせです!
シーサイドスパの6月17日(日)は父の日イベントとして、
「入館料と生ビール中ジョッキ1杯がセットで1,000円」
にてお客様をお出迎えいたします。
対象はお父さん・・・だけでなく、成人の男性を対象とさせていただきますので、お父さんでなくても大丈夫です(笑)
いかがでしたでしょうか?
祝日もなく、天候も良くない日が多い6月ですが、シーサイドスパでは今月もお客様に楽しんでいただくために、
また喜んでいただくために、多くのイベントを開催しながらお待ちしております。
是非、皆様でお越しになってくださいませ。
2018/6/7 シーサイドスパ 今年は海に行くぞっ!! えーおき
梅雨の季節!
ついこの間桜が咲いたと思ったのに、あっという間に六月です!
季節の変わり目は体調を崩しやすいので気を付けなければ!と思いつつ
暑くなったり、寒くなったり、気温の変化に振り回されています (;・∀・)
六月といえば梅雨の季節ですね☂
雨が降るとなんだか憂鬱な気分になります
が!マリンタウンにはそんな気分を吹き飛ばすあるものが...
なんと!
バザール棟二階には
カラフルな傘のトンネルが
あるんです(^-^)
外は雨でも、建物の中に入れば
色とりどりの傘たちが
雨宿りさせてくれます
ぜひお気に入りの傘を
探してみてください(*'▽')
ちなみに私のお気に入りはハート柄です♪
2018/6/6 直営飲食N
うれしい!!!
皆様おはようございます。
「 伊東コギオです」^^ノ
今日は(5/31)、大好きな海に遊びに行くのです!
僕は海が大好きなので、とっても嬉しいのです!
いつも伊東オレンジビーチを歩いて泳いで遊んでいます。
今日は少し離れた熱海市の長浜海浜公園にいってきま~す(^o^)
到着しました~!
長浜海浜公園は広くて海が綺麗で良い所ですよ^^
僕は遊べないけど、小さな子供たちが遊ぶ遊具もあるよ。
少し曇り空になりましたが、大好きな海で走り回って遊びます。
大好きな棒を投げてもらうのです!
ボールも大好きです!
早く投げてぇ~><
投げるのヘタだなぁ・・・
棒が海に入っちゃっても、ひと泳ぎして戻ってきます。
棒は離しませんよ(^o^)丿
テンションMAXでゴロゴロゴロ~
まだまだゴロゴロ~
沢山遊んで疲れました。
お家に帰ります。
今日も楽しかった^^
大好きな海。
夢の中でも遊ぶのです!
おやすみなさい^^ノシシ
2018/6/5 伊東コギオの代弁者 直営飲食 Mでした!!
夏にうれしい夏バテ防止メニュー新発売!!
おはようございます!
最近スケボーの楽しさを知った、息子を見て喜んでいる直営飲食Sです。
本日紹介するメニューは初代そうずら庵で本日より販売開始する、夏のスタミナ(うどん・そば)です!
この商品は、納豆・めかぶ・とろろ・こだわり卵の黄身・鰹節におくらの天ぷらをのせたねばねば度満点でのスタミナメニューです!
ヘルシーなのにボリューム満点!男性が食べても満足するボリューム!ごはんと一緒に食べて更においしい♪
もうすぐ夏!夏バテ防止に是非ご賞味くださいませ。
ネバーギブアップ!!
![]() |
夏のスタミナうどん・そば 990円(税込) |
2018.06.04 直営飲食担当S
浄蓮の滝
伊東マリンタウンから車で約1時間の所にある、「浄蓮の滝」へ行ってきました。
伊豆の踊子像がありました。
出迎えてくれてるようで〇〇〇〇です
浄蓮の滝は天城山中第一の大滝で、高さ25m、滝壺の深さは15mです。
遠くからでも滝は見えましたが、近くで見る滝は圧巻です。
滝の近くはとても涼しいので、これから暑くなる夏にはもってこいの観光スポットです
(滝までは階段を下り、帰りは登りとなっているので、運動靴がお勧め。)
浄蓮の滝から約10分のところにある「東京ラスク」に寄り道してきました。
たくさんのラスクに目移りしながらも期間限定の「瀬戸内レモンラスク」を購入しました。
おまけ
家の近くに紫陽花が咲いてました~
〇〇〇〇て思わず写真を撮りました。
良く目を凝らしてみてください。紫陽花の左に何かいます
2018/6/3 観光案内所 I
バラが咲いた バラが咲いた
まっ赤なバラが
さびしかったぼくの庭に バラが咲いた ♪♪♪
バラの香りと色彩 そして庭園の眺望に
ウキウキと〇〇しくて おもわず口ずさんでいた。
ドライフラワーにして いつまでも楽しめるのも〇〇しい。
バガテルとはフランス語でささやかで優雅という意味だそうです。
春バラ 秋バラと二度楽しめますよ!
2018/6/2 観光案内所F
旅の道連れ
「マリンタウンわくわく情報発信隊」は今月もテーマにそって 皆様テーマを考えながら日記をお楽しみください。 |
本日は旅の道づれ、しかも美味しい道づれのお話を。
日常を離れて旅先で美味しい駅弁に巡り合うとたいへん嬉しいものですが地元にいても時々食したくなる味があります。郷愁のわく味 「お稲荷さん」です。
伊東には美味しい駅弁・仕出し屋さんがあります。「駅弁の祇園」さんです。
名物はおいなりさん。名物以外にも各種、美味しいお弁当を扱っていらっしゃいます。駅弁ですので、伊東駅には勿論のこと、此処、伊東マリンタウンにも出店されております。市内には計4店舗展開されています。
お店のロゴは愛らしく、鳥居の両側に油揚げにちなんだ?きつねが両側に配置されています。
お店の壁に張ってある往事を垣間見ることの出来る写真もレトロで味わいが有ります。
その「祇園」さんにはおいなりさん以外にちょっと変わったお名前のお弁当があります。「ぼんかま」と云う名の上ちらし寿司です。すし飯の上に彩りよく、海老、鯛、鮭、桜えび、れんこん、椎茸、栗などが綺麗に配置されています。
ご主人のブログによりますと、そのユニークな商品名は祇園さんの創業者の奥様がこどもの頃に年に一度、町内の大人たちが、子供たちにご馳走を振舞う嬉しい日があり、その催事を、風習として残すべく 「ぼんかま」となづけたそうです。ほこっとするお話ですね。
地元にいても旅先でも、どこにいても美味しいお弁当、お弁当のふたを開ける時はちょとしたイベント感が有りますね。
2018/6/1/観光案内所Nokko