平成23年度

平成24年1月20日から22日までに伊豆半島沖を通過した低気圧の状況報告について

標題の件、当マリーナの状況について以下に記します。

1/21について
風速、北10m/s以上の風が吹きましたが、特に異常は見られませんでした。

1/21について
昨日からの強風により、風浪がウネリに変わりマリーナ内にも多少入りましたが、波高40㎝以下で静穏でした。特に異常は見られません。

1/22について
沖合はウネリによる大きな波でしたがマリーナ内は多少入る程で概ね静穏でした。低気圧も抜け、夕方になるに従い沖の波も風も落ち着いてきました。

低気圧は1/22未明に日本列島から遠ざかりました。これをもちまして状況報告を終わります。ご協力ありがとうございました。

台風15号、16号(201115、201116)の状況報告について

台風15号、16号の接近に伴い、当マリーナの状況について以下に記します。

9/19について
午前10:30 マリーナ周辺の天候は晴れ、風は西南3m/s、沖合波高1.5m、マリーナ内波高0.5m。沖合では南向きのウネリが入っていますが、伊東湾内は穏やかです。台風16号の最接近に伴い、午前7:00頃には多少ウネリが入りましたが、特に異常はありませんでした。なお午前10:00現在の台風15号の進路予想によれば、伊豆半島への最接近が22日未明となっておりますので、このままの進路であれば、前日の21日に荒天対策を行う予定です。これによりまして、
マリーナにお越しの際は・・・
【海上艇】
・デッキ上に30m程度のロープをご用意ください
・陸電設備を緊急で止める場合がありますので、冷凍庫・冷蔵庫をご使用のお客様はその対策をお願い致します
・ヨットのセールの養生、ハッチ等の戸締り、ロープのチェックをお願い致します。
・船、桟橋周りの備品の養生をお願い致します。
【陸上艇】
・ラッシングベルトの固縛、船台止め金具のチェックをお願い致します。

9/21について
午前6:30 台風の速度が速まったため、予定よりも早く荒天対策を行うことといたしました。荒天用ロープが張ってある為、この時間から出港は禁止となります。
午後3:00 一段と風雨が強まってきております。風は南の風で30m/s、視界がなくなるほどです。巡回にはいけませんので、目視ですが、一部の船にオーニングの破れなど損傷がある模様です。
午後5:00 吹き返しの風が吹いてきました。引き続き強風となっています。
午後6:00 ようやく落ち着いてきました。明日マリーナ内のチェックを行い、荒天ロープを解除する予定です。マリーナ内も静穏です。

9/22について
午前8:30 施設、オーナー艇の確認を行っております。同時に荒天解除も行っており、午前中には出港できる予定です。ただし湾口には多くの流木などが流れており航行には十分注意が必要です。
午後2:00 施設への損傷はなく、通常営業に切り替えました。伊豆半島周辺には大量のごみや流木が点在しています。航行の際は十分お気を付けください

以上をもちまして、台風15号の報告を終了いたします。ご協力ありがとうございました。

台風11号、12号(201111、201112)の状況報告について

台風11号、12号の接近に伴い、当マリーナの状況について以下に記します。

8/27について
午前8:30 マリーナ周辺の天候は曇のち雨、風は北東3m/s、沖合波高1.5m、マリーナ内波高静穏。沖合で南向きのウネリが入っていますが、伊東湾内は穏やかです。特に12号の進路によっては、ウネリが入る予想ですので、近日中に荒天対策を行う予定です。
マリーナにお越しの際は
【海上艇】
・デッキ上に30m程度のロープをご用意ください
・陸電設備を緊急で止める場合がありますので、冷凍庫・冷蔵庫をご使用のお客様はその対策をお願い致します
・ヨットのセールの養生、ハッチ等の戸締り、ロープのチェックをお願い致します。
・船、桟橋周りの備品の養生をお願い致します。
【陸上艇】
・ラッシングベルトの固縛、船台止め金具のチェックをお願い致します。

8/29について
午前8:30 マリーナと関連スタッフとともに台風対策に打ち合わせを行いました。今日明日中に荒天用ロープの準備を進めることといたしました。海況は北東の風4m/s、天候は晴れ、波高1.5m、南からのウネリが入っています。マリーナ内は静穏となっております。

8/30について
午前8:30 海上艇の固縛を行いました。これにより出港禁止となりますので、ご協力宜しくお願い致します。なお海況は北東の風が吹いているものの、マリーナ内は静穏です。

8/31について
午前8:30 本日の海況は北東の風8m/s、天気は曇りで沖合いの波高は2.5m、マリーナ内は静穏です。引き続き出港禁止となっております。なお、海上桟橋内、連絡桟橋の一部(A、Bバース)に設置のブリッジを台風対策のため、取り外してあります
午後1:30 海上の定期巡回を行いました。特に異常はございませんでした。

9/1について
午前9:30 海上、陸上の施設巡回を行いましたが、特に異常はございません。海況は沖合いで南向きのウネリがあり、波高は2.5mほどとなっております。天候は雨で、時折激しい降雨となっております。風向きは北東で5m/s程度でマリーナ内は静穏です。
午後7:30 プロムナードから施設を見廻りましたが特に異常はございません。午後6:30の満潮に伴い、多少マリーナ内にウネリが入っておりますが海上艇に異常は見られません。

9/2について
午前10:00 海上、陸上の施設巡回を行いましたが、特に異常はございません。天候は薄曇り、風向きは北東で5m/s程度でマリーナ内は静穏です。
午後3:00 マリーナスタッフとサービススタッフ合同で定期巡回いたしましたが、船、施設は特に異常ありません。海況は南南東の風約5m/s、沖合波高は4.0m、マリーナ内は多少ウネリがあるものの静穏です。

9/3について
午前6:30 海上、陸上の施設巡回を行いましたが、特に異常はございません。天候は雨、風向きは真南で8m/s程度、マリーナ内は静穏が保たれています。
午前10:45 海上、陸上の定期巡回を行いましたが、特に異常はございません。

9/5について
午後3:00 海上桟橋の台風対策ロープ及び連絡桟橋のタラップを復帰しました。これにより通常業務に切り替えました。ご協力いただき誠にありがとうございました。

以上をもちまして、台風12号関連のご報告を終了いたします。

台風6号(201106)の状況報告について

台風6号の接近に伴い、当マリーナの状況について以下に記します。

7/15について
午前11:00 マリーナ周辺は天候は晴れ、風は南西3m/s、海況は波高0.5m、視界は5kmとなっております。
台風6号は現在小笠原近海にあり、このまま西に進んだ後、北よりに進路を変え、日本列島に近付くことが予想されています。当マリーナでは、念のため、海上留艇の増し舫いセール等の固縛、陸上艇の固縛を行いました。

7/16について
午前8:00 マリーナ沖合いは台風の影響と思われるウネリが発生しています。天気は良好ですが、航行は十分注意が必要です。連休明け台風対策を行うかもしれませんので、お帰りの際は船体チェック、ロープチェックと約30mくらいのロープのご用意をお願い致します。

7/18について
午後4:00 台風の予想進路を鑑み、念の為、海上艇の台風対策を行いました。これにより、当マリーナは出入港ができません。ご協力の程、お願い申し上げます。解らん予定は、今のところ台風通過後としています。また、作業にご協力いただきましたオーナーの皆さま、誠にありがとうございました。

7/19について
午前10:00 マリーナ周辺の天候は雨、風は南3m/s、港内クレーン付近の波高0.2m、波方向は南からとなっております。
午後1:00 天候は雨、風速は東南東7m/s、港内波高0.2mとなっております。係留艇、陸置艇の巡回点検を行いましたが、特に異常はございません。
午後3:00 天候は強雨、風速は南12m/s、港内波高0.2mとなっております。係留艇、陸置艇の巡回を行いましたが、特に異常はございませんでした。

7/20について
午前8:00 マリーナ内は静穏度が保たれています。特に異常はありません。引き続き荒天対策中ですので、入出港はできません。

7/21について
午後8:30 天候は晴れ、風速は10m/s、北東の風です。満潮時刻に合わせマリーナ内を巡回しましたが特に異常はありませんでした。

7/22について
午前8:30 天候は晴れ、風速は北東の風10m/s、港内波高は、約0.2mとなっております。係留艇及び陸置艇の巡回点検を行いましたが、特に異常はございませんでした。
午後3:00 係留艇船尾ロープ 及び対岸ロープの解らん作業を行いました。これにて出港禁止の解除となります。港内は非常に多くの海藻・流木などが、浮遊しております。出港の際は、お気をつけ下さい。

以上をもちまして台風6号に関するレポートを終了いたします。ご協力ありがとうございました。