伊豆・伊東のおすすめ情報ブログ
『マリにゃん散歩』
伊豆・伊東のおすすめ情報ブログ『マリにゃん散歩』
マリにゃんとマリンタウンスタッフが見つけた、伊豆・伊東のおすすめ情報や、伊東マリンタウンの見所をご紹介。
スポット
「橘姫の祠」見学してきました!(
2020/12/24
)
じーにゃん:皆さん、マリにゃん ☆メリークルスマス☆ マリにゃん!こんにちわ~だじ~よ !(^^)!
マリにゃん:じーにゃんお久しぶりだニャン!
じーにゃん:はいー!GOTOトラベルで旅に行ってたわけではなんだじ~よ!!
しっかりマリンタウンでお仕事頑張ってたじ~よ (◎_◎;)
今日は、じーにゃんが「橘姫の祠」を見てきた話をするんだじ~よ (‘ω’)ノ
この「橘姫の祠」はざっくりいうと、マリンタウンから伊東の街の方に向かって
800m位歩いた所(約15分)にある祠で、伊東線の線路を渡った直ぐ上にあるんだじ~よ!
写真はこんな感じだじ~よ (*^^)v


じーにゃん:伊豆神社ノオトによると、(ここからは説明のため標準語に近い形で説明するだじ~よ!)
昔、昔、日本武尊が東夷征伐の際に相模灘を渡って房州へ行く途中、大暴風雨に逢い航行
困難を極めた時に、同じ船に乗っていた御妃弟橘姫が「これは海神のたたりです」と言ったか
わかりませんが、荒れ狂う怒涛を鎮めるため、自ら海中に身を投じて海神に祈ったとされ、
その時に身に付けていたこうがい( 女性のまげにの横に挿して使う飾りかな?)が
浜に流れ着いたものを漁民が拾い上げ、この龍神社(伊東ではよく「りゅうじんさん」と呼んだりします)に
奉祀したと伝えられているそうです。 詳しくは伊豆神社ノオトを見てください (*^^)v
写真を撮って来たのでご覧いただきたいのだじ~よ !(^^)!


マリにゃん:じーにゃん!お参りするといい事があるのかニャン?
じーにゃん:まりにゃん!神様は敬って拝むもんなんだじ~よ!
頼っては駄目なんだじ~よ!
龍神社に行くには急な階段を約70段登るんだじ~よ!!
そこには急なのでこんなロープの手すり(?)もあるんだじ~よ(*^^*)


マリにゃん:ありゃー!!マリにゃんは登れないんだにゃん!!
じーにゃん:そうだじ~ね!絶対にころがるんだじ~よ (*^^)v
昔の神様たちは偉大なんだじ~ね ・・・
そうそう御神木かな~ってのがあって、
そこからの景色がこんな感じで、神様は伊東の港を見守っていたのかな~てね “(-“”-)”


じーにゃん:まー、今年一年、本当に皆さん大変でした。
コロナの鎮静と健康と港の安全をお願いしてきたんだじ~よ !(^^)!
2020/12/25 クリスマスの日
お参りする時に心のどこかで、年末ジャンボが見え隠れしていた不純な老人「J」でした。