伊豆・伊東のおすすめ情報ブログ
『マリにゃん散歩』
伊豆・伊東のおすすめ情報ブログ『マリにゃん散歩』
マリにゃんとマリンタウンスタッフが見つけた、伊豆・伊東のおすすめ情報や、伊東マリンタウンの見所をご紹介。
山の日ってなに??(
2021/07/27
)

山の日って何?
2021年8月8日(日)は「山の日」です。
例年は8月11日が「山の日」なのですが、今年は 東京五輪の閉会式に合わせて8月8日(日)に移動となりました。
「山の日」は比較的新しい祝日なので、よくわからないという方も多いのではないでしょうか?
いったいどんな祝日なのでしょう?
山の日の由来、経緯、理由などをご紹介していきます。
「山の日」の由来、祝日になった理由、いつから始まった?
山の日とは、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ための国民の祝日です。
山に関する特別な出来事の明確な由来は特になく、「山の日を国民の祝日にしよう!」という様々な動きによってできました。
山の日が制定される19年前の1995年に「海の日」が国民の祝日になりました。
「海の日」があるならば「山の日」があってもいいのでは?という発想から、山梨県をはじめ複数の府県で「山の日」ができました。
その後、国民の祝日として「山の日」を制定をする構想が本格化、こうした動きを受けて2014年に「山の日」が制定され、2016年に施行となりました。
2021年は山の日が移動して3連休
2020年と2021年は東京五輪の開閉会式に合わせて3つの祝日(海の日、山の日、スポーツの日)が移動となりました。
2021年の「山の日」は、閉会式当日の8月8日(日)です。
2021年は8月7日(土)、閉会式8日(日=山の日)、9日(月=振替休日)と3連休になりますね。

伊豆で「山の日」を楽しもう!!
伊豆の「山の日」おすすめスポットご案内


★2位★ 小室山(こむろやま)
海抜321メートルの小室山からの眺望は、富士山を始め相模湾や緑豊かな伊東市を360度見下ろすことができます。
2021年にリニューアルした小室山リッジウォークは山頂をぐるりと囲む木製の遊歩道が人気で、圧倒的な解放感を味わうことができます。
観光リフトやアスレッチックなど家族連れに人気スポットです。
海抜321メートルの小室山からの眺望は、富士山を始め相模湾や緑豊かな伊東市を360度見下ろすことができます。
2021年にリニューアルした小室山リッジウォークは山頂をぐるりと囲む木製の遊歩道が人気で、圧倒的な解放感を味わうことができます。
観光リフトやアスレッチックなど家族連れに人気スポットです。
MAP伊東マリンタウンより車で約30分
小室山リッジウォークHP

