伊豆・伊東のおすすめ情報ブログ
『マリにゃん散歩』
伊豆・伊東のおすすめ情報ブログ『マリにゃん散歩』
マリにゃんとマリンタウンスタッフが見つけた、伊豆・伊東のおすすめ情報や、伊東マリンタウンの見所をご紹介。
魔除け見参(
2020/05/23
)
マリにゃん:じーにゃんマリンタウンが再オープンしたにゃん!
じーにゃん:そうなんだじ~よ (-“-)
伊東市からの駐車場閉鎖要請もなくなったので、
24時間使える「駐車場」と「トイレ」を開放したんだじ~!
それに伴って、一部のお店とレストランが営業時間を調整しながら
再開したんだじ~よ。
マリにゃん:だけどじ~にゃん、まだ新型コロナウイルスの感染が心配だから、
気を緩めてはいけないんだにゃん !!
じーにゃん:そうなんだじ~よ!
だからマリにゃん、
今日は昔から伊東にある、とっておきの魔除けを紹介するんだじ~よ (‘ω’)ノ
その名は「どんどろ」と言うんだじ~よ!
マリにゃん:「どんどろ」にゃん? 「どろろ」じゃないのかにゃん?
じーにゃん:いいや「どんどろ」っていう魔除けの人形が伊東には昔からあるんだじ~ (-“-)
この「どんどろ」は一説によるとこんな感じだじ~よ
【解説】
むかし、むかし、時の将軍「徳川家康」さんから頼まれて、伊東の浜で
日本で初めて洋式帆船を造った、かの「ウィリアム・アダムス」さんの話で、
船を作る大工さんが病気になってしまって大変だった時に「アダムス」さんが
航海の途中に南洋の土人さんからもらった魔除けの人形「どんどろ人形」を飾ったら、
病気が治まった、って言う伝説があるらしいじ~ (-“-)
この「どんどろ人形」は、昭和30年代~平成初期まで土産として売られていたんだじ~。
だけど、人形を作る人がいなくなってしまって人形も激減して、
なくなりそうになっていた絶滅危惧種?の人形だったじ~よ。
しかしだじ~、ゆるキャラ(?)ブームに乗ってか再び注目を浴びるようになって、
テレビや新聞などのメディアさんに度々紹介される人気ぶりだったじ~よ!
マリにゃん:え~すごいだニャン! じ~にゃんどんな顔してるの? 早く見せるだニャン
じーにゃん:その特徴は、・大きな口で真っ赤な舌、宝石のような目と長い髪が特徴的で
「世の中の邪悪を食べ尽くす」なんて意味があるらしいんだじ~よ!!
その「どんどろ」はこれだじ~ (‘ω’)ノ

マリにゃん:ぎゃ~~~~! こわい顔だにゃん!!
じーにゃん:マリにゃん、この顔で新型コロナウィルスを追い払うんだじ~よ!!
今は、この魔除け人形「どんどろ」をマリンタウンの事務所に飾ってあるんだじ~よ!
マリにゃん:じ~にゃんこの人形は外にもあるのかにゃん?
じーにゃん:マリにゃん、この魔除け人形、実は伊東の街中にある「東海館」で沢山見れるんだじ~よ!(^^)!
すごーく大きいのもあるらしいんだじ~
この魔除け人形のおかげで、伊東では、まだ感染者が出ていないのかもしれんだじ~(-“-)
マリにゃん:そーだニャン!
じーにゃん:だけどマリにゃん、魔除けのどんどろを飾るだけでは、感染は防げないんだじ~よ!!
だから、じーにゃんからのお願いがあるんだじ~よ ”(-“”-)”
皆さん、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、
マスクをしたり、手や指の消毒をして、体調のすぐれない時は病院に相談して
並ぶときには間隔を開けて、感染防止に取り組んでくださいだじ~!
皆さんの家には「どんどろ」は、無いかもしれませんが、
感染予防をしっかりして、気をつけてくださいね~ (‘ω’)ノ
2020/5/19 マリンタウンの変なおじさんこと「じーにゃん」でした ペコリ(-“-)