おすすめスポット
道の駅「伊豆ゲートウェイ函南(かんなみ)」

2017年5月1日
伊豆半島で8つめとなる道の駅がオープンしました!!

その名も 道の駅 伊豆ゲートウェイ函南(かんなみ)
函南町は、伊豆半島に位置するJR熱海駅とJR三島駅の間にあり、JR函南駅から東京までは約1時間ほどで行くことができます!
車でのアクセスは、東京方面からは東名沼津インターを降り、伊豆縦貫自動車道「函南塚本インターチェンジ」を降り約1分(沼津インターからはトータルで約16分)、
伊東マリンタウンからは、県道19号線~亀石峠経由、伊豆縦貫自動車道を通って約45分の場所に位置します。

静岡県といえば!!富士山
伊豆ゲートウェイ函南は、富士山が一望できる道の駅なんです。
晴れた日は最高!これはテンションあがる!

館内に入ると、広ーいエントランス。開業のお祝いの花々が飾られていました
入口付近に道の駅スタンプは設置されています。

当駅・伊東マリンタウンからもお花を贈らせて頂きました

エントランスすぐ左には、観光情報案内が!
観光コンシェルジュのいるカウンターもあり、伊豆の観光情報や交通情報を案内してもらえます。
伊豆半島ジオパークビジターセンターが併設されていて伊豆の自然を学ぶことができたり、ラジオ局のスタジオも併設されていて、静岡県のラジオの公開生放送も楽しむことができちゃうんです!

解放感あふれる中庭! 芝生があって、のんびりできるスペース

中庭にはステージもあり、今後はたくさんのイベントが開催されるようです
取材したプレオープン日では、道の駅開業を記念した函南市長の記者会見が開かれていました!
サイクリストの聖地

2020年開催の東京オリンピックで、静岡県伊豆市「自転車の国サイクルスポーツセンター」が自転車競技の会場に決定したことから、静岡県では「静岡県をサイクルスポーツの聖地にしよう!」という動きが行政規模で高まっています!!
道の駅伊豆ゲートウェイ函南は、「サイクリストの聖地」がコンセプト。
ロードバイク用ラック付きの駐輪場が至る所に完備されていて、サイクリストには、とってもうれしい道の駅なんです!

ロードバイクだけではなく、もちろん通常のシティーサイクルも置ける駐輪場もあります。

サイクリストが気軽に集えるカフェ「Spoke Cake(スポークカフェ)」
サイクリストが、サイクリングの合間にサンドイッチやクレープなどを手軽に注文できるカフェです。
壁には、素敵な手描きの伊豆半島の地図があって素敵!
地図には、伊東マリンタウンも描いていただいてあり、うれしい限りです!
富士山の絶景スポット「展望歩道橋」

ここは、静岡県の11%を占める狩野川(かのがわ)沿いにあり、川をまたぐ橋もかかりました。
向こう岸には、近い将来カヌーなども楽しめる「川の駅」が建設予定だそう。
こちらの橋からは、富士山がよく見え、絶好のフォトスポットとなっています!

↑ 気になった人のためにご紹介。
こちらは、道の駅伊豆ゲートウェイ函南のキャラクター「マモリくん」
函南の道と狩野川の守り神だそうです。最近メタボを気にしているとか。新キャラクターなのに、すでにメタボを気にしているという設定がツボでした。
がんばれマモリくん!
物産販売所(いずもん)

函南町の地元の名産品が集まった、物産販売所。

静岡のいちごがずら~~~り
函南や付近の韮山地域は、いちご狩りでも有名な土地。
同行した新人K嬢と「買って帰りた~い!」と思わず叫んだほど、お買い得価格。
とにかく東京では考えられない値段で販売しています。(※季節商品です。)

その他にも地元の野菜や地元の牧場の乳製品、地元のものだけで作った加工品などがいっぱい!
伊豆創作寿司 いず鮨

駿河湾の新鮮な魚介類だけでなく、地元の旬な野菜を握りを提供するお寿司屋さんもあります。
めずらしい!しかもヘルシー!
(本日の伊豆野菜寿司盛り 1000円 茶椀蒸し・味噌汁付)
洋食レストラン(GREEN GRILL KISETSUグリーングリルキセツ)

2Fには、函南町産の高糖度トマトと新鮮な野菜を中心とした洋食レストランも。

青いトマト「グリーントマト」のピクルスなんて見たことない!
試食させて頂きましたが、びっくりするほど美味しかったですよ!
その他にもトマトのジェラードや、地元食材を使ったランチメニューも充実しています。
多目的トイレと授乳室

道の駅とは、24時間無料で使える駐車場とトイレがあることも条件とされています。
多機能トイレももちろんあります

ママと赤ちゃんがほっこりできる、授乳室も完備
ますますアクセスしやすくなった伊豆半島

伊豆の玄関口でサイクリストの聖地をコンセプトにかかげる道の駅伊豆ゲートウェイ函南。
圏央道(首都圏中央連絡自動車道)や、伊豆縦貫自動車道が開通し、ますます北関東エリアや首都圏からのアクセスが便利になった伊豆半島に、新たなスポットが誕生しました
同じ道の駅として当駅伊東マリンタウンも一緒に、伊豆半島を盛り上げていきたいと思います!!
道の駅伊豆ゲートウェイ函南
所在地 | 〒419-0124 静岡県田方郡函南町塚本887-1 |
---|---|
営業時間 | ・物産販売所 9:00~18:00 ・観光案内所 9:00~18:00 (その他ショップは各ショップで 営業時間は異なります。) ・コンビニ 24時間営業 |
施設 | 駐車場 : 普通車132台/大型12台、急速EV充電設備2台、トイレ : 31器、授乳室、 交通情報案内施設、観光情報案内施設、 物産販売所、飲食施設、コミュニティ広場、展望歩道橋、受水槽、防災倉庫、 非常用発電設備、駐輪場、セブン-イレブン伊豆ゲートウェイ函南店 |
ホームページ | 伊豆ゲートウェイ函南 |
お問い合わせ | 055-979-1112 道の駅 伊豆ゲートウェイ函南 (お客様が現在ご覧になっているこちらのページは、道の駅伊東マリンタウンのサイト内のページです。道の駅伊豆ゲートウェイ函南にお問合せの場合は、上記電話番号までお願いいたします。) |
(この記事は、2017年5月に書かれました。)