伊豆半島ジオパーク
科学的には謎!蛇石(へびいし)

伊豆半島ジオパークの中でもマニアックな
岩があると聞き、行って参りました!
なんだろぅ~!?

伊東マリンタウンより車で約2時間
ここは、西伊豆と南伊豆の分岐ともいえる「蛇石峠」の青野川。
陸上大型火山のひとつである蛇石火山がつくった。
高原や緩斜面が見どころの場所。
蛇石峠。その名の通り、何かある------!

でた----------!!
これが蛇石(へびいし)。蛇石峠の名前の由来にもなった蛇の形をした岩。
川べりの水を飲もうとする蛇の姿です。
岩なのに、ニョロリとした感じがして気持ち悪い!

伊豆半島ジオパークのジオサイトには、
通常、上のような看板が設置されているのですが…

この蛇石に限っては、なぜか手書きの看板!
この地域の伝説によると、山のうえの大池に棲んでいた巨大なヘビが、
川に水を飲みにきた時に石にされてしまい、川には頭部の、
末端(尾)は遠く2.4キロ離れた大池に続いていると伝えられています。

なんともマニアックな伊豆半島ジオパークのひとつ「蛇石」
この周辺の地名は、この岩から由来するのか「蛇石(じゃいし)」といい、
日本全国どこを探しても「蛇石」という地名は、ここ南伊豆のみだそうです。
蛇石 詳細データ
青野川の上流にある蛇石と呼ばれるヘビの形をした岩。
この不思議な形をした岩がどのようにしてできたのかは(科学的には)わかっていません。
危険情報 | 蛇石は川のなかにあります。川に入るのは危険ですから対岸から観察しましょう。 |
---|---|
アクセス | 伊東マリンタウンより車で約2時間 |
駐車場 | なし |
お問い合わせ | 南伊豆町観光協会 |