伊豆高原のゆ

温暖な気候といわれる伊豆ですが、
秋冬は普通に寒いですよ
そんな伊豆の秋冬といえば、
も・ち・ろ・ん温泉
伊豆の日帰り温泉施設のご紹介をしまーす!
伊東市の国道135号線を、伊東マリンタウンから熱海方面を背にして、
下田方面へ車で行くこと約30分
インパクト大の真っ赤なタオルを頭に巻いた
泥パック美女の看板が見えたら、そこが・・・
伊豆高原のゆ

やってきました!国道135号線沿いにある伊豆高原のゆ
おフロー!楽しみ!

きれいだヨッと〜
看板の美女に見とれるカモメ隊長

受付をするヨッと!大人1,000円、小人500円…カモメはいくらかな!?
カモメ隊長待ってよー
まずは男湯から。カモメ隊長、男だもんね!

まずは男湯へ入るヨッと!

ジャーーーーーーン!!
広々として開放的なお風呂だヨッと
すごいねーカモメ隊長〜(*´∀`*)ノ。+゚ *。

お湯の温度は、約41℃。ちょうどいい湯加減だヨッと
いいなー!カモメ隊長が流されてく〜(笑)

わー!
カモメ隊長、見て、見てー!

アヒル隊長たちだヨッと!
カモメ隊長、友達たくさんいてよかったね〜!
※こちらは、お子様専用のお風呂です。

外には、ジャーン!!素敵な岩風呂だヨッと
いいな〜いいな〜素敵!テンションあがる〜

やっぱり伊豆の冬は、露天風呂だヨッと
心も体もあったまるよね

こちらはなんと!おひとり様用の泥風呂。
温泉と泥が混じったお風呂だヨッと!!
全身泥パックできるんだーーーー!ぜ・い・た・く

五右衛門風呂ならぬ、泥衛門風呂。
全身泥に浸かれて美肌効果があるヨッと
全身泥パックできて、温熱効果で冷え性にも良さそう。

ここで泥を顔や体に塗れるヨッと
そのまま泥衛門風呂にも入れるヨッと
この泥は、米どころ新潟県産の泥なんだヨッと!!

まろやかな泥〜。ひんやりしてて気持ちいい!

泥パックをした顔を、その場で撮影できるヨッと
カモメ隊長やってみてー

カシャッッ!
わ~!本当に「伊豆高原のゆ」のホームページに載ってるー!!
しかも、いきなり美男子に!

シャワーで泥を落としたあとは、先ほどとは違う露天風呂へ
日本風で素敵だヨッと!

サウナもあるんだヨッと
羽毛がやけどするぜ
キザなこと言ってないで、早く出てきてよー!
つづいては、女湯だヨッと!

かわいいーーー!
女湯は男湯とちがうのね~
これは、源泉かけ流しの露天だ風呂だヨッと

源泉はすぐ近くなんだヨッと
『伊豆高原のゆ』の国道135号線の向かい側から湧き出てるんだヨッと!
新鮮な温泉だねー

女湯にも、もちろん泥!

かわいいお風呂「壷湯」発見だヨッと!
ひとりで入れるんだー!女子はテンションあがるーーー

階段の上には、ステキな露天風呂があったヨッと
カモメ隊長、ここ女湯だから早く出てってよー!

露天風呂に入るときで雨天の際は、
ベトナム笠の無料貸出しサービスもあるヨッと
頭と顔が濡れなくて便利だね
こういった心くばりってうれしいですね!

女湯の室内も広々で綺麗

女湯でも、アヒル隊長たちと感動の再会だヨッと

女湯にはベビーバスもあって、ママと赤ちゃんで温泉を楽しめるのね!
休憩スペースだヨッと!

ひろーい!
一日中遊べてリラックスできる休憩スペースだヨッと

6000冊もマンガ本がある!?

マッサージチェアに目がない、腰痛のカモメ隊長

おみやげや、化粧品など女子力高いグッズの販売

泥パックもあるヨッと!

温泉が飲める飲泉処
伊豆で温泉が飲める所はめずらしいんだヨッと!

ゴクゴクゴクゴク。
まろやかなお味だヨッと〜もう一杯
「伊豆高原のゆ」はアルカリ性単純温泉。
源泉が高原にあるので、
海側の温泉とちがい塩分が少ないので飲めるんだヨッと!

乳がんを経験された方に、温泉を楽しんでいただく
「おっぱいリレー」にも取り組んでいます。

温泉に入って、充実した休憩スペースでのんびりできて、
まろやかなお湯と泥パックでお肌もツルツル
一日中ゆったりと過ごせる
ま・さ・に、温泉のテーマパーク!
雨の日も笠の貸出しがあるから、ご家族で楽しめちゃう
ぜひ伊豆にお越しの際は、立寄ってくださいね!
伊豆高原のゆ 詳細データ
泉質 | アルカリ性単純温泉 (低張性・アルカリ性・温泉) |
---|---|
効能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、 関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進 |
湯温 | 約41.5℃(源泉42.8℃) |
営業時間 | 10:00〜24:00まで(最終入館23:00) |
---|---|
入浴料金 | 大人(中学生以上)1,000円 子供(4才以上)500円 |
休館日 | 毎月第1、3木曜日 (祝日・GW、春夏冬休みは営業) |
駐車場 | 無料(80台) |
アメニティー | シャンプー、リンス、ボディーソープ、ドライヤーは常備。 タオル(販売)100円、バスタオル(レンタル)200円、歯ブラシセット300円、ひげそりセット300円、脱衣コインロッカー(無料) |
その他 | オムツのとれていないお子様の浴槽への入浴はご遠慮いただいております。ベビーバス、かけ湯またはシャワーをお使いください。 |
住所 | 〒413-0232 静岡県伊東市八幡野1180 |
アクセス | 伊東マリンタウンより車で約30分 |
お問い合わせ | 立ち寄り温泉 伊豆高原のゆ 0557-54-5200 |
※営業時間、休館日は変更する場合がございますので、詳しくはお問合せください。