伊豆のお花情報

■伊豆の観光スポットご案内■

かんなみの桜(函南の桜)

Kan-nami Town かんなみの桜祭り 歩いて楽しむ穴場の桜

函南の桜横長

かんなみの桜?
なんですそれ??聞いたことが無いです。初めて聞きました。
地元でもそんな声が聞こえてくるような桜スポットが函南町にあります。
2001年から地域の方によって守られている「河津桜」と「富士山」が楽しめるスポット、函南(かんなみ)の桜をご紹介します。

かんなみの桜は「河津桜」

2023年現在、旅行会社のお花見ツアーも立寄ることがありますが、まだまだ観光バスの台数も、そして自家用車の台数も多くないので混雑とは無縁のかんなみの桜。
かんなみの桜の品種はずばり「河津桜」なんです。
ただ、河津町で毎年開催されている桜祭りが2月1日~2月末(年により3月上旬)までなのに対し、ここのかんなみの桜が見頃を迎えるのは河津町の河津桜よりも少しテンポが遅いです。
■2月終わり~3月上旬
イメージとしては、このくらいの時期に楽しむことができる桜と言えましょう。

かんなみの桜祭り風景

かんなみの桜と富士山

富士山が見えるんです。これはプラスのポイント

かんなみの桜

早咲きの桜と菜の花の組み合わせっていいですよね。

Sakura Walking かんなみの桜を歩いて楽しむ MAP付ウォーキング風景

かんなみの桜周辺はとても良いウォーキングコースになっています。
迷いやすい箇所もさほどありません。
周り方次第ではありますが、30分コース、60分コースで桜ウォークを楽しめます。
桜の頃は気温もそう高くありませんので、汗をかくこともほとんどありません。
春を感じるウォーキングコースを駐車場起点にご紹介します。

かんなみ桜祭りウォーキングマップ
画像クリックで大きな地図を表示します

ウォーキングマップをPDFファイルで開く>>

起点となるのは駐車場

かんなみの桜駐車場

【MAP①】マイカー用無料駐車場は「伊豆畑毛温泉 誠山」という宿の向かい(ナビは宿名でセット)

かんなみの桜駐車場

【MAP②】観光バス&マイカー(ただしマイカーは有料)現地でトイレがあるのはこの場所のみ(仮設)

松の木橋を中心に散策をしましょう

かんなみ桜は柿沢川に沿って咲いています。
柿沢川の土手の上を歩きながら、一段下に咲いている桜を眺めるというスタイル。
松の木橋は(時期にもよりますが)かんなみ桜を歩いてまわるにしても中心的な位置にあります。
まずは松の木橋を目指し、ここを中心に歩いてみてはいかがでしょう?

※2023年現在屋台や売店はありません。

かんなみの桜と柿沢川

【MAP③】柿沢川にかかる松の木橋から上流を眺めた写真

かんなみの桜

【MAP③】柿沢川左岸を上流、④に向かって歩いていくと、満開の桜を横目に歩けます。

かんなみの桜

【MAP③の先】振返って同じ場所を写真に収めても絵になる感じ、しますか?

かんなみの桜と菜の花

【MAP④手前】土手の菜の花がきれいな場所で足を止め、写真を撮ってみました。

かんなみの桜

【MAP⑤】下流の桜の方が開花が遅いですが、菜の花はたくさん咲いていていい感じ

かんなみの桜と富士山

【MAP⑥】中央部分に住宅地が入ってしまいます。それでも左岸から撮るほうがいいと思いました。

かんなみの桜までのアクセス(Googleマップ)

伊東マリンタウンから車で片道約60分の距離です。
※マップでは「伊豆スカイライン」経由が最速と表示されることがありますが、地元民が桜を見に行く際は一般道経由がほとんどです。
伊東マリンタウン⇒亀石峠⇒道の駅伊豆のへそ⇒韮山反射炉付近経由⇒函南の桜 がいいかなと思います。

かんなみの桜情報まとめ

名称 かんなみの桜(柿沢川沿いの河津桜並木)
見頃 例年2月下旬(河津町の河津桜よりも開花が遅い)
開花状況 055-978-9191 函南町観光協会
駐車場 自家用車駐車場(無料) 、 バス&自家用車駐車場(有料) あり
売店など 出店なし、ファミリーマートあり
お手洗い 桜まつり期間中のみ、バス&自家用車駐車場に仮設あり(他でお済ませになってくることをお勧めします)
滞在時間目安 30分 ~ 一周歩いて60分
これからが楽しみな函南の桜
お祭りムード満開の河津桜祭りや、周辺観光地、お花スポットのイベントと比べると、正直まだまだ頑張ってほしいなと感じる函南の桜。
屋台などの売店や、産直(この時期の函南は「イチゴ」が旬なので、ぜひ地元のイチゴを置いてほしい!)ショップ、そして何よりお手洗いは欲しいかなと感じました。
桜と富士山が一緒に眺められるのはポイントの一つです。
函南の桜は2001年から整備を始めたそうですが、これからどんどん魅力ある桜並木になっていくことを楽しみにしたいなと思っています。

その他の伊豆半島花情報【3月編】

函南町観光協会公式サイト

とみしん

writerとみしん

伊東マリンタウン営業グループメンバー。伊東生まれですが、2018年まで長野県白馬村にいたので、海が新鮮!北アルプスも大好きですが、伊東も好き。伊豆を盛り上げたい一人です。

TOP