松川
伊東の中心市街地を流れる松川。
川沿いの松川遊歩道では、春には桜が咲きほこり、川越しに伊東温泉観光文化施設「東海館」を臨み、
古き良き湯の街情緒を楽しみながら散策することができます。
「伊東祐親まつり」、「松川タライ乗り競走」、
「松川灯篭流し」、「伊東温泉竹あかり」といった四季折々のイベントの舞台にもなっています。
〒414-0027 静岡県伊東市竹の内
アクセス:JR伊東駅から徒歩10分
駐車場 なし
引用:伊東市観光協会HPより
【伊東マリンタウンからの行き方】
伊東マリンタウンから車で約5分・徒歩で約20分
伊東松川(大川)は伊東市内を流れ相模湾に注ぐ川です。
毎年5月「伊東祐親まつり」では能舞台が設置され、7月には「タライ乗り競争」が行われます。
伊東市最大の花火大会「按針祭(あんじんさい)」の際には、河口付近に数多くの露店が並び
伊東市街で行われるイベントに大きく関係する川となっています。
遊歩道では「桜」「柳」「ホタル」「深緑」「紅葉」と四季折々の風景が楽しめ
年間を通じてライトアップされている「東海館」は、圧倒的な迫力と厳かな雰囲気に息を呑む事でしょう。
道沿いには、源頼朝と伊東祐親の娘・八重姫が逢瀬を重ねたと伝わる音無神社や
北里柴三郎別邸跡(現在幼稚園)が並び、伊東に所縁のある人物の句碑も置かれています。
川に目を移すと、セキレイやカワセミなどが岩場で羽を休めている姿も見られ
小鳥のさえずりと川のせせらぎは、日々の疲れやストレスを忘れさせてくれるでしょう。