伊豆の神社・お寺
三嶋大社(みしまたいしゃ)

東海道新幹線が通っている三島駅にある三嶋大社。
当駅伊東マリンタウンからも意外と近いです。
三嶋大社は、源頼朝が信仰していた歴史ある神社で
創建の時期は不明ですが、奈良・平安時代の書にも
記録があります。
また、この地名の「三島」はこの三嶋大社からきています♪
2月中旬の寒桜(カンザクラ)から
4月中旬の八重桜(ヤエザクラ)まで、
200本の桜を参道と池沿いで楽しむことができます。
夜は、ライトアップされた夜桜が見られます。
三嶋大社 写真集
3月 撮影



4月 撮影

三嶋大社
例年の見頃 | 寒桜:2月中旬頃 ソメイヨシノ:3月下旬~4月上旬頃 |
---|---|
イベント | 夜桜ライトアップ 桜の開花状況に合わせて期間を設定 開花期間中 18:00~21:00 |
所在地 | 静岡県三島市大宮町2-1-5 |
駐車場 | 55台、1時間200円 |
アクセス | 伊東マリンタウンより車で約60分 |
お問い合わせ | 三嶋大社 055-975-0172(代表) |
アクセス