日帰り温泉
伊東温泉七福神の湯めぐり③徳川家献上の湯!和田寿老人の湯

JR伊東駅から徒歩圏内にある
和田寿老人の湯へやって参りました!
なんとここのお湯は、江戸時代、
江戸幕府に献上していた由緒正しい
温泉なのです!!

JR伊東駅より徒歩約20分。
ホテル暖香園さん前のセブンイレブン横の路地をまっすぐ行くと突き当りにあります。
お城みたいな立派な建物!!これが銭湯!?

正面玄関には、寿老人の石像が
和田寿老人の湯の前身「和田湯」は、慶長3年(1598)、
伊東の地主として名をはせた下田氏が、湯小屋を設けたのが始まりとされます。

キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
徳川将軍家献上の名湯 伊東最古の和田の大湯
江戸時代には、病気がちだった徳川三代将軍家光へ献上湯を行い、
見事回復させたという歴史ある温泉だヨッと!!
カリスマ性あるね~

伊東温泉の効能が優れていたため、徳川3代将軍家光の病がみるみる治癒し、
担当医も驚愕したらしいヨッと!
早速、そのありがたい温泉に入ってみるヨッと!

カモメ隊長、入浴前にこれを読まないと!!
「場所取りは、待つ身の辛さや風流知らぬ者なり。」
待つ身の辛さは、骨の髄まで知ってるヨッと!

ジャーーーン!これが徳川家に献上した和田の湯!!

家光の病が治った噂が江戸中に広まり、
庶民の中にも伊東温泉の名声が浸透し、
江戸時代中期になると、湯治場として利用する人たちで、
大いに賑わうようになったそうだヨッと!

カランの蛇口からも、温泉がでるんだって!
贅沢っ!

江戸時代、ここの源泉が、伊東より江戸城へ船で運ばれていったんだヨッと!
伊東温泉では、それを記念して毎年「海の日」に「和田の湯献上プロジェクト」を実施。
約200リットルの伊東温泉の源泉を、ヨット3隻に積載帆走し、東京港(夢の島マリーナ)へ輸送。
東京の高齢者福祉施設などに温泉を贈呈してるんだヨッと!
なんでも歴史もある事から、多くの外国人観光客も訪れるとか!
地元の方々も、外国人観光客へ銭湯のルールを親切に教えるなど、
楽しく一緒に入浴しているそうです!

隣には、無料の「和田の湯会館駐車場」もあります。
またバス停もあり、東海バス「和田湯会館前」下車徒歩0分です!

「和田の寿老人の湯」近くのセブンイレブン。
なんと、源泉はこの下から湧いているそうです!!
地元しかわからないトリビアだヨッと!
和田寿老人の湯 詳細データ
泉質 | 単純温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉) |
---|---|
源泉の温度 | 44.1℃ |
効能 | リウマチ、神経痛、運動器障害、疲労回復に強い効能 |
所在地 | 静岡県伊東市竹の内2-7-24 |
---|---|
営業時間 | 14:30~22:30 |
料金 | 大人300円/小学生以下100円 |
定休日 | 水曜日 偶数月連休あり |
家族風呂 | なし |
駐車場 | 12台(無料) |
アクセス | 電車:JR伊東線・伊豆急行線「伊東」駅 徒歩約20分 車:伊東マリンタウンより約5分 |
お問い合わせ | 0557-37-0633 |
※営業時間、定休日は変更する場合がございますので、詳しくはお問合せください。