伊豆半島ジオパーク
下田爪木崎(つめきさき)
大自然の神秘、伊豆ジオパークめぐり

伊豆・下田といえば、
白浜大浜海水浴場の白い砂浜青い海で有名な観光スポット
そこから車で約15分の爪木崎(つめきさき)は、
冬は有名な水仙の名所であり、
伊豆半島ジオサイトでもあるんだヨッと

柱状になっている岩は、伊豆が海底火山だった時代の
マグマが冷え固まってできた
柱状節理(ちゅうじょうせつり)といって
柱みたいな石体をシルと言うんだヨッと

ということは、この岩はマグマだったわけねー(驚)
そう、そしてこの景色を「俵磯」っていうんだヨッと
江戸時代には建設用に伐り出され、俵石と呼ばれてたんだヨッと。

柱状節理は、伊豆と本州が衝突したとき、
火山の地下から表に姿を現したそうだヨッと!!
伊豆半島って60万年前くらいにフィリピン海から
どんぶこって流れてきて本州に衝突したんだよね
この柱状節理は静岡県の指定文化財となってるんだヨッと!

冬は、水仙とアロエの花が咲き誇る極楽浄土のような場所

ありがたや〜!

夏は海水浴も

ただ岩がゴツゴツした海水浴場なので、シュノーケリングがおすすめ

伊豆が海底火山だった時代のことが
目に見てわかる下田・爪木崎、冬も夏もおすすめだヨッと
《ご注意》
俵磯の周囲には遊歩道が整備されていますが、急傾斜な場所や、歩道面に小石が浮いていることもあります。気をつけてお歩きください。
基本データ
爪木崎(つめきさき)は、静岡県下田市にある岬で、須崎半島とも呼ばれる海に突き出た地域の先端にあたります。
【所在地】 | 〒415-0014 静岡県下田市須崎 |
---|---|
【アクセス】 | 伊豆急行線 伊豆急下田駅より10番「爪木崎」行きバスで約15分、終点「爪木崎」下車すぐ 車:伊東方面より国道135号沿い「須崎、爪木崎」道路標識を左折。1つ目の信号を左折して突き当り |
【利用料金】 | 無料 |
【駐車場】 | 有料駐車場あり 約200台 |
【周辺施設】 | トイレあり |
【観光情報】 | 爪木崎では、毎年12月下旬から1月にかけて「水仙まつり」が開催されます。 また晴れた日の散策もおすすめ。爪木崎周辺ハイキングコースは2つあり、グリーエリア遊歩道(約2km:約1時間のハイキングコース)。須崎遊歩道(約2.7kmグリーンエリア)歩道より少し上級者コース。約1時間30分のコース)があります。 |
【お問い合わせ】 | 下田市観光協会(0558-22-1531) |