伊豆のお花情報

■伊豆の観光スポットご案内■

大仁梅林(大仁神社内)を散策しよう

Ohito, IZUNOKUNI-city 大仁神社にある2月お花見スポット 大仁梅林

中伊豆には梅の名所がいくつかありますが、ここ、大仁梅林をご存知でしょうか。
例年2月から色とりどりの梅が咲き、見ごたえのあるスポットです。
この時期に伊豆に来る方は、ぜひ足を延ばしてみてはいかがでしょうか??

・・・と、その前に、大仁って漢字読めませんという方、きっと多いと思います。
大仁と書いて、「おおひと」と読みます。「だいじん」ではありません。
大仁=おおひとです。

大仁梅林のご紹介

大仁梅林に行くには、大仁神社を目指しましょう。
大仁神社の目の前に駐車場(無料)があります。
また、大仁の街に入っていくと、途中から「大仁梅林」の看板が出ています。
お手洗いも駐車場脇にありますが、こじんまりした歴史あるお手洗いなので、立ち寄り前後の他の場所でお済ませいただくのがいいかもしれません。

なお、余談ですが大仁神社は市街地から少し坂を上ったところにあるのですが、市街地から続くこの坂道には名前があります。
「読売巨人軍 長嶋茂雄ロード」といいます。
昭和40年代に長嶋茂雄選手が大仁で自主練習を行っていたことに由来するそうです。
長嶋茂雄ロードについて(外部リンク PDF)

大仁神社
大仁梅林入口

大仁神社を正面に見て、梅林の入口は右手にあります。
大仁梅林は山肌に作られていますので、歩きやすい足元でお出かけください。
雨上がりなどは足元が滑りやすくなりますので、充分にお気を付けください。
なお、参拝を済ませ、そのまま梅林へ階段を戻らずに抜けることができます。

入口からは上り坂が続きます。
足元に目が行きがちになりますが、時々顔をあげましょう。
「順路→」という看板が所々に出ています。

この順路に沿って一周約20分ほど、のんびり散策を楽しみましょう。
梅林は舗装されておらず、土の道です。

大仁梅林ume
大仁梅林

園内には600本ほどの梅があるんだそう。
まぁ、数える気にはなりませんが、歩いているとほのかに梅がかおるような、自然の香りがしてきます。
坂道ということもありますので、足を止めて深呼吸。
あなたが大仁梅林を訪ねる日が春を感じられるような陽気でありますように。

なお、早い時期だと早咲きの梅に加え、水仙も花と香りを楽しむことができそうです。
また、ぐるっと周っていくと、園内の最上部には富士見展望台なるものもありますよ!!

大仁梅林の富士山展望台富士見台
大仁梅林からの富士山

今回訪れた日(2021年2月10日)は早咲きの梅が楽しめましたが、まだ全体的に満開にはなっておらず。
でも、こうして雪をまとった富士山を望むことができました。
これで梅が咲いていてくれたら最高でしたが、それは望みすぎですかね。
こうして富士山が見えてくれるだけでもありがたく思います。
富士山パワーを感じることができました。

ぐるりと周ってくると、最終的には登ってきた入口付近の道に合流しますが、そこで振り返ると梅の花のビューポイントがあります。
しっかり堪能しましょう。

体力のある方は、ここから逆回りで歩いてきた道を戻ると、逆側からの景色を楽しめ、さらに歩く距離も伸びるのでいい運動になりそうです。
梅の花は3月初旬まで楽しめます。


【見ごろ】
2月中旬20日頃

【アクセス】
車の場合は伊東マリンタウンから40分
電車の場合は伊豆箱根鉄道駿豆線大仁駅下車→徒歩10分。

【駐車場】
大仁神社駐車場(無料)

【トイレ】
大仁神社にあり(昔ながらの感じのため、他をおススメします・・・)

伊東マリンタウンから大仁神社までの地図(Google Map)

大仁梅林近くの修善寺梅林情報

伊豆半島の2月の花情報(桜・梅など)

【2021年2月とみしん】

TOP