伊豆のお花情報
伊豆半島お花情報【3月】
- 富戸港脇の城ケ崎桜:見ごろ
- 伊豆高原の大寒桜:見ごろ
- 修善寺梅林:見ごろ
- かんなみの桜:見ごろ
- 奥野ダムの梅林:見ごろ
- さくらの里:さみしい感じ
- 松崎の田んぼを使ったお花畑:見ごろ


【左】伊豆高原駅前の大寒桜 【右】かんなみの桜 いずれも2/27撮影


【左】修善寺梅林 【右】奥野ダムの梅広場 いずれも2/27撮影


IZU March 桜で始まり桜で終わる! 伊豆半島で桜三昧
伊豆の春は2月から、いいえ、年明けと共に1月から始まっている・・・と言えると思います。
アロエ(朱)とスイセン(白)の紅白で年越しし、1月から梅が、桜が目を楽しませてくれる。
その梅と桜の流れは3月に入っても止まることがありません。
上旬には河津桜の遅咲きを楽しんだと思えば、そのまま中旬前に大寒桜が薄桃色の花を咲かせ、そうこうしている間にソメイヨシノへとバトンが引き継がれていきます。桜のリレーです。
そして、この桜リレーは途中観戦、好きなところを選んで見ることができます。
いつの間にか外の気温も暖かくなってきて、耳を澄ませば あれ? ウグイスの声が聞こえる。
そんな季節です。
3月、伊豆のお花見旅に出かけてみませんか?
All in Sakura 3月初旬・上旬の桜

その年により異なりますが、河津桜まつりは3月上旬まで開催されています。同じ期間で下賀茂のみなみの桜と菜の花まつりも開催されているんですが、このところ3月となるとさすがに見ごろ過ぎになっていますね。
ただ、思わぬところで桜に出会える季節でもあります。
足を止めて偶然出会った桜を楽しむのもいいものですよ。
富戸港近くの城ケ崎桜


富戸(ふと)港脇の海辺で出会った城ケ崎桜。
この場所は朝早いとモロ逆光になってしまいますが、お昼前だと大海原を背景に桜が映えます。
観光地でも何でもない場所ですが、お気に入りというスタッフもいる名もなきポイント。
ページ最後の地図に場所を載せていますので、ご確認ください。
3月上旬の様子です。(年により開花状況は大きく異なります)
伊豆高原駅のオオカンザクラ(大寒桜)

3月に入ると、「今年はいつ伊豆高原駅前の大寒桜が見ごろになるかな?」
そんな声が伊東マリンタウンスタッフの間からも出てきます。
地元にはそれなりに知られている早咲きの桜。とはいえさほど混雑しませんので、ゆっくりご覧いただくことができますし、伊豆急線の駅前というのも見学しやすいポイントです。
熱海サンビーチのデッキや、さくらの里でも大寒桜を楽しむことができます。
大寒桜は河津桜ほどピンクが濃いわけではありません。春らしいパステルピンク色した花で、他の桜と違うポイントは、一つの花の房にたくさんの花がついていること。
ちょっとリッチに花が咲いているように見えます。だから?大寒桜のことを「王冠桜」なんて呼ぶ人もいるんですって。


【見ごろ】
3月上旬~12日頃
【アクセス】
車の場合は伊東マリンタウンから30分
電車の場合は伊豆急伊豆高原駅下車→すぐに目的地。
【トイレ】
伊豆高原駅はちょっとしたショッピングセンターになっており、ビジターセンターやレストラン、ショップが揃っています。お手洗いももちろん改札外にありますので、自由にご利用いただけます。
【駐車場】
駅前に有料駐車場 自家用車一時間100円~があります。
その駐車場が「伊豆急行時間貸し駐車場」です。
また、伊豆高原駅にあるショッピングスポットも楽しんで、花見もして・・・という方は、伊豆高原駅「やまもプラザ駐車場」に車を停めれば、(桜までちょっと歩きますが)60分まで駐車料金が無料です。
伊東マリンタウンから伊豆高原大寒桜までの地図(Google Map)
Matsuzaki Town テンション上がる、映える! 松崎町の田んぼを使ったお花畑

本当のことを申し上げます・・・。この松崎のお花畑は、あまり紹介したくありませんでした・・・。
なぜかと言いますと
知らずにこの場所を通ると、「えっ、ここ、すごい」と声が出るかもしれないからです。
もしも、どなたかと3月~4月に伊豆の旅を計画されている際は、試しに同行者には内緒にしておいてみるのもいいかもしれません。
相手から聞かれたら・・・。
「松崎ってところに寄ってみたいから、周っていくね」
なんて言ってとぼけていただいて、サプライズでこのお花畑に行っていただきたい。そんな風に思ったりしています。
花は2月から咲いています。3月末には桜とお花畑の競演も楽しめます。
見ごろで言うと、2月から4月と非常に長い!!
完全屋外のため、雨天時はオススメできませんが、田んぼに咲く花たちはきっと心にも花を咲かせてくれることでしょう。


【見ごろ】
2月~4月(GWに摘み取りをして終了します)
【トイレ】
花の時期だけ仮設トイレが設置されることがありますが、せっかくです、このお花畑から車で5分ほどの松崎町の道の駅「花の三聖苑」にお手洗いがありますのでご利用ください。(桜葉アイスがおすすめ)
【アクセス】
車の場合は伊東マリンタウンから2時間弱
電車の場合は伊豆急下田駅下車→東海バス松崎行き 50分乗車→「桜田バス停」下車 3分
【駐車場】
会場入口に有料駐車場 自家用車一台500円があります。
伊東マリンタウンから田んぼを使ったお花畑までの地図(Google Map)
ITO city 伊東市内の桜スポット
伊東マリンタウンのある伊豆半島の伊東市。
市内にもサクラのスポットはいくつかあります。
サクラの種類によって見ごろになる季節が変わってきます。
それぞれのスポットにはおおよその見ごろとなる目安を書いていますが、春の訪れはその年ごとに大きくずれることがあります。
松月院の桜(3月中旬&下旬)


伊東駅からほど近い場所にあるお寺。
松月院と書いて「しょうげついん」
境内は季節の花で3月は特に美しく、少し高台にあるため眺めもいいです。
【見ごろ】
3月中旬 大寒桜
3月末頃 ソメイヨシノ
【お手洗い】
他の場所で済ませましょう
【アクセス】
車の場合は伊東マリンタウンから5分
電車の場合は伊東駅下車→徒歩10分(上り坂)。
【駐車場】
道路沿いに松月院駐車場(無料)があります。
さくらの里(3月はいつでも)
3月から4月にかけては常に何かしら咲いている、言い方は不適切かもしれませんが「ハズレない」桜スポットです。
とはいえ、メインはソメイヨシノかなぁと思います。
すると、3月終わりが一番いい頃でしょうか。
大室山(おおむろやま)のふもとに広がる桜の公園「さくらの里」。いろんな種類の桜が楽しめるスポットです。


伊東マリンタウンからさくらの里までの地図(Google Map)
伊豆高原駅桜並木(3月末~4月初旬)

伊豆高原の桜並木をご覧になったことはありますか?
伊豆高原も、そのすぐお隣の城ヶ崎海岸駅周辺にも、一帯の道路沿いにソメイヨシノの桜並木があり、3月終わりからそれはきれいな景色が広がります。
車はもちろん、電車でも見学しやすい伊豆高原の桜並木。
時間がない方はドライブスルーしながら花を楽しむなんてことも(ちょっと荒技ですが)
目安としては、東京都内の桜満開よりも数日「遅い」と思ってください。
伊豆高原駅で3kmの桜並木、総延長でどれだけ、はたまた何本の桜があるかわかりませんが、伊東市内で今やもっとも有名な桜の名所ではないでしょうか。

伊東マリンタウンから伊豆高原桜並木までの地図(Google Map)
このページで紹介したスポット一覧マップ
3月に楽しめる花や桜スポット・見どころはまだほかにもあります。
こちらのページで紹介した花(桜中心)と伊東マリンタウンを入れた地図を作成しました。
地図ではページ内で紹介できなかったスポットも掲載していますので、興味のある場所がありましたら幸いです。
春を感じる3月の伊豆半島をどうぞお楽しみください。